来週は春の中山開催のラストを飾る、恒例の土日2日連続GⅠが行われるが、個人的には土曜の指定席の抽選販売に無事敗北w
3年前までは、自分的には誕生日を迎えて最初のGⅠになることが多い中山グランドジャンプの日は毎年必ず競馬場で観戦していたのだがそれも一変。
できれば指定席を取りたいが月曜からの先着販売に賭けるか、あるいはそれより先に抽選受付が締め切られる入場券ネット販売に手を出すか悩みどころ。
日曜中山10R 卯月ステークス
◎ゲンパチルシファー
○ホウオウルバン
▲ダイメイコリーダ
△キタノヴィジョン
×デュアライズ
今週行われる予定だった福島競馬の開催中止に伴い、3月23日に告知された番組変更により新設されたダート1800mのオープン特別。
比較的古めのファンとしては、5歳以上1500万下の頃から皐月賞の前後で行われる芝の短距離という印象だが、アンライバルドが勝った2009年皐月賞当日の最終レースで行われて以来となる。
休み明けの馬が多く、下級条件から連勝中の馬もいるなど比較は難しいが、ひとまずは天気も良さそうな予報が出ており良馬場でレースはできそう。
その上で中心はゲンパチルシファーとする。前走の東海ステークスは7着も、増えていた馬体を戻して積極的に前を捕まえに行くレースぶり。最後はやや脚が上がり気味も重賞の相手と考えれば上々と言える。タフな条件に強みを見せるだけにオープン初勝利を期待。
相手はホウオウルバン。4歳の上がり馬ということで人気になりそうなのが不安材料だが、1勝クラスで消化不良のまま燻っていたのと同じ馬とは思えないような内容で一気にオープンまで昇級。前走ほどの時計で走れればオープンでもこの程度の相手なら十分なチャンスはある。ウィリアムバローズやロードエクレールなど行きたい馬が多いが、自分のペースで走れれば何も問題はない。
一発を期待してみるならダイメイコリーダ。故障明けの前走は一部界隈で話題になった、衝撃のプラス66kgという馬体重での出走だったが、やや追っつけ気味とは言え外枠から2番手に取り付けるくらいの脚は見せた。
さすがに積極的すぎたか早々に息切れしたが、レベルにやや疑問が残るとは言え一昨年のジャパンダートダービー2着の実力の一端は見せた。ある程度馬体は絞れて欲しいところだが、どちらしろ人気にはならないだろうから逆張りで注目したい。
少し前でも触れたが、枠順次第の部分はあるにしろ人気上位になりそうなウィリアムバローズ、あるいはロードエクレール、ロジペルレスト、メイショウドヒョウあたりまではハナを切りたいクチだろう。
先行激化と考えるなら決め手はあるキタノヴィジョンの台頭があっていいし、晴れて良馬場になるコンディションならデュアライズも面白い存在と言えるだろう。
■買い目
馬連 BOX ◎○▲△× 各100円
コメントはこちらから