投稿者 gradefuji | 2021年7月6日

正直いろいろ厳しくはなっている【マンドラ+α】

まず(ここを気にはしている人がどれだけいるのかは謎ですが)お詫び。
前回は、本来6月14日に更新するはずだった分が、手違いでちゃんと更新できていなかったというチョンボが発覚…。
しかもその事実に今になって気付いてしまったため、このブログの世の中への影響度を考慮して(笑)しれっと公開しておきましたので気になる方はそちらも併せてご覧ください

そしてこの【マンドラ+α】については、気を取り直して…ではないですが改めて今回から更新を再開していきたいと思います。
今回は交流戦明けの6月18日~7月4日を取り上げることにします。まずはこの間の一軍試合結果から。

6/18 ● 2 – 5 ヤ
6/19 ○ 7 – 3 ヤ
6/20 ● 1 – 2 ヤ

6/22 ● 1 – 2 神
6/23 ○ 6 – 2 神
6/24 ● 0 – 6 神
6/25 ○ 6 – 3 広
6/26 ● 5 -11 広
6/27 △ 1 – 1 広

6/29 ● 2 – 3 De
6/30 ● 4 – 9 De

7/ 2 ● 3 – 9 ヤ
7/ 3 ● 1 – 5 ヤ
7/ 4 △ 3 – 3 ヤ

正直に言うと、この期間はあまりちゃんと試合の様子を見ることができていないのだが、まだ4位という順位ではあるものの3位までは9.5ゲームの離され、あれだけ序盤でさっぱりだったDeNAまでは1ゲーム、最下位は広島だがそこまでは更に1.5ゲームという状況になっていた。
ここまで差が開いてしまうと、まだ7月上旬とはいえ3位争いどうこうという話はできない状況だし、下手するとシーズン終盤まで最下位争いということになりかねない。

結局のところ、投手はそれなりに頑張っても打線がイマイチだから結果がついてこず、投手も徐々に…という状況に感じるのだが、これを「監督の責任」だとか「コーチが○○だから」みたいに論じるのは、(過去にもこのブログで似たことは何度か書いているものの)正直言ってナンセンスだと思っているがどうか。
打力を軽視した選手獲得の仕方もそうだし、極端な傾向が目立つ感のある選手起用や入れ替え(最近はある程度“主力選手”とそうではない選手の垣根が下がっている感もあるが)を含めた、トータルでモノを見る必要があるんじゃないの…と。

もっとも、そうは言っても一応3位争いにもう一度加われればチャンスがある状況ではある(それでもあれだけヤクルト相手に負け越していれば厳しいのは事実だが…)ので、あくまで現状は優勝・日本一を目指す試合の仕方にはなるだろうが、若手を育てろ…みたいな声も飛び交ってたりするのを見るとなかなか難しいところだとは思う。

既に月曜日の更新をぶっちぎって火曜になってしまってますが(笑)、これからの一軍の試合スケジュールとしてはまずビジターの巨人3連戦だが、火曜日は“あの”前橋での試合というのがどうか。先発は大野雄大なので何とかしてほしいところではあるが…。
水・木はいつもの東京ドームに移動し、週末は名古屋でDeNAと3連戦、休みなく月曜からはビジターの広島3連戦という9連戦で前半戦を終える形。
その後はフレッシュオールスターと、オールスター2戦を行っていわゆる五輪期間に突入することになるが、このブログについては、ひとまず次回は7月19日の更新を予定しています。
その次の更新については次回更新時に決めることにして、ひとまず今回はこの辺にしておきます。

(本文中敬称略)

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。