いつも通り1週間の結果から。今日(17日)まで取り上げます。
9/11 ○ 7 – 6 神
9/12 ● 5 – 8 神
9/13 ○ 6 – 2 神
9/15 ○ 7 – 5 広
9/16 ● 3 -11 巨
9/17 ○ 4 – 2 巨
今週は常に先制点を取って試合を進められたのが、いい結果に繋がっていると
言っていいだろう。ビジターでの試合が続いたとは言え、前週の広島戦から
7試合連続で先制点を取っているというのは、特に上位打線が機能している
ということを裏付ける結果であり、あと9試合このまま行ってほしいところ。
投手陣も岩瀬が痛恨の満塁アーチを喰らったり、浅尾が期待したものとは
程遠いと言わざるを得ない投球になったなどあるが、リリーフ陣が全体的に
頑張るシーンが増えてきたのも大きい。今週の試合の中継で、ドラゴンズの
リリーフ陣の防御率が、それまでに比べて明らかに良くなっているという
数字も出ていたが、佐藤がクローザーに落ち着いたことが大きいと言えるか。
もっとも、残り少ない今季についてはこの形で行くことになるだろうが、
来年以降に関して言えば、結局再昇格がないままの鈴木博志なども含めて
もう一度競争が始まる形だろうから、来年の春にどういう陣容になるのか、
正直言ってまったく予想できないが、その分、今季の結果がどうなっても
まだ伸びる余地を残していると考えれば、そこまで悪いことではないかなと。
今週はこの後、3日間のお休みを挟んで金曜からDeNAとビジター2連戦、
日曜からはナゴヤドームでヤクルト3連戦という日程。先週も少し触れたが
こういう試合日程なので、次回の【マンドラ+α】の更新は9月26日の
水曜日にしようと思うので、マンデーでも何でもないけどあしからず。
DeNAは金曜から12連戦(しかも中日2連戦のあとはすべてビジター)という
過密日程なので、ここで叩ければもしかしたら…という期待もしたくなる。
(本文中敬称略)
コメントはこちらから