投稿者 gradefuji | 2018年1月4日

地方のゲーセン事情的な【アニゲークルーン(ゲーム)】

徐々に平常運転に戻りつつある感じですが、このカテゴリについては
昨年から変わらず、週替りでゲームの話題、アニメの話題、そのどちらと
区分けが難しいものの、アニメ・ゲームに関連する話題をやっていきます。

この年末(年始はつかないのがポイントw)に、ちょっと私用というか
同窓会的な集まりがあったので、田舎まで足を運んできてですね。
で、帰りの高速バスまでかなり余裕を持って時間を取っていたので、
移動手段が徒歩しかないという状況下でいろいろ歩き回ってきたんですよね。
歩き以外の手段を使ったのは、あっちにいる家族と落ち合ったタイミングと、
何となく(とも言えないけど)滞在時間20分ですぐ折り返した飛騨古川までの
往復くらいか。初めてキハ25乗ったけどロングシートで高山線は斬新だったw

…このあたりは別の話題になってしまうのでこの辺にして、今回の話題的には
少しゲーセンとか行ってみたんですよね。とは言っても12月31日の午前中なんて
そこそこ人の多い都心部ならまだしも、こんな地方で誰が…なんて思ってたら
ほぼほぼ家族連れなんですよね。あと音ゲーマニアとメダルコーナーに少々。

最近はあまりアーケードゲーム自体遊んでないけど、辛うじてそこそこ遊んでる
ラブライブ!のスクフェスとか電車でGO!!みたいなゲームなんてないですよw
タイトーの直系であればあったかもしれないけど、残念ながらセガ系なので、
一応ポンタやラブライブ!のキャンペーンはやってたけどそこまで。
昔はスターホースとかもやってたけど、そのスターホースがセガ系だからか
サテライト10台ある一方で、それ以外のラインナップは割と微妙だったり。
あとはセガやコナミの音ゲーが比較的狭いスペースに密集してたりして。

店員さんも若い人は見当たらず(年末という事情もあるろうけど)、でも昔の
自分が高校の頃くらいはそうでもなかったよなぁ…という感じだったものの
(ラブライブ!の)花陽推しのお母さん(もちろん店員さん)かいたりして、
なかなか都市部のゲーセンでは味わえないような間隔が味わえますよww

さすがに遊ぶゲームがないと言ってお金使わずに出てくるのもアレだったので、
ファミコン互換機的なおもちゃをプライズでン千円投入して取ってきましたがw
そんな築20年くらいの地方のゲーセンに久々に足を運んできた、という話でした。
特にオチがないのは相変わらずですが(笑)、今後ともよろしくです。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。