まず簡単に回顧。ゴールドカップはソルテが2番手追走から早め先頭も
後続を離しながら迫ったケイアイレオーネとキタサンミカヅキを抑えた。
この休みがいい方向に向いてくれたと考えていいだろうか。1400mとはいえ
比較的流れた展開を押し切ったのだから、なんだかんだ言って力はある。
前回の記事で簡単に触れた中島記念は、ウルトラカイザー逃げ切り寸前で
キョウワカイザーが差し切ってこのレース3連覇。スーパーマックスは
1倍台の人気に支持されるも、どうも道中もあまり行きっぷりが良くない
ように映ったのだが、遠征で芝の一線級と戦った反動と考えたい。
展望は、兵庫ゴールドトロフィー・東京大賞典のダートグレード2競走以外から。
まず大井からだが、30日の東京シンデレラマイルは予備登録馬の一覧から
チェックする形にはなるものの、やはりステップオブダンスとラインハートは
簡単には切れないだろう。アップトゥユー・シェアハッピーあたりも
内回りのマイルなら何事もなかったように巻き返す可能性は十分。
プリンセスバリューがどれくらいの人気になるかで馬券は多少変わる。
31日の東京2歳優駿牝馬も予備登録馬ベースの展望だが、ストロングハートは
素直に信頼するとして、平和賞を勝っているリンノストーンが果たして
逆転するところまで行くかどうかが勝負の分かれ目と踏む。
正直、あたはメンバーが出揃ってから詳しいことは考えたいが、
いずれにしても道営からの参戦及び移籍組を中心に考えることになるか。
あと気になる名前だけ挙げていくと、28日高知の高知市長賞典 金の鞍賞は
ネオプリンセス、31日水沢の桐花賞はエンパイアペガサス、そして
31日の高知県知事賞はフリビオンの名前をを残しておく。
なお、以前も告知した通り、【時々是競馬(地方)】としての更新は、
来週火曜(1月2日)が最後となりますので、ご承知いただきたく。
1月9日からは【時々是競馬(火曜版)】として、直前の中央の振り返りも
盛り込んだ内容で取り上げていきたいと思います。ではまた来週。
コメントはこちらから