投稿者 gradefuji | 2023年3月19日

ダメだったものは正直に認めよう【同人誌を出そう】

別の日に改めてネタにしようとは思うものの、なかなか絵に集中できない日が続いてしまい、精神的に少しぐちゃぐちゃになりつつあったのがここ1週間ほど。

絵を描きたい気持ちはあるものの、まだ絵を最優先にできる状況ではなく普段の生活の延長線上に絵があるという状態で、その普段の生活で躓くと絵もうまくいかない…という感じ。
この1週間の間に、どちらにしろ後悔するであろう選択をしてしまったのが大きいものの、自分がどうにかできることだったかと言われると微妙なところ。
まぁぶっちゃけると仕事絡みの話なんですが。

だったら割り切って先に進むしかないものの、それでも受け入れられないというか、結局は受け入れるしかないもののそれを拒否する術を探しているという言い方が近いのかなと。
もちろん自分で解決できない以上は無駄な行為であることはわかってるし、だけど全てを投げ出すことで時間が解決するのを待つしかなかったのは自分の力がなかった故とも言える。

このような状況に陥るのが嫌であれば、一刻も早く自分が満足できる程度には絵のスキルを上げて、自分が望む未来に進めるようにするしかないのもわかっている。
とは言えそういう精神的な弱さがいつまで経っても変わらないのが自分という人間であり、そんな自分が恨めしくも思う。

似たようなことは定期的にネタにしているものの、今回の記事はノートPCを持ち出して某カフェでネタを作っていて、そういう意味では自分なりに気分を変えてみたりどうにかしようという気持ちはある(と思ってる)。
幸い、文面にして自分で読み返すことで少しは落ち着くことができたし、家に帰って汗を流したら手付かずだったことをやろうという気にもなってきた。

とりあえず2ヶ月前に承認した有償依頼のリミットがすぐそこまで迫ってるし、課題が手付かずで日時をずらしてもらった某パルミーのレッスンもしっかり受けたい。
最低限ではあるけども毎週末のデッサン教室には足を運ぶことができたし、その足でこうやってブログ記事を作るくらいには戻ってきた。

幸いというべきか明日(20日)は仕事の休みを取ってるので火曜の祝日まで休みだし、依頼の方もせっかく頂いたものはしっかり最後まで果たしたい。
ひとまず仕事のことは水曜まで忘れられるので、このチャンスを使ってもう一度自分の絵に対する目的・楽しみを見つけて、精神的なものも整理したいと思う。

そして“#Grade神絵師チャレンジ”は3月16日~18日の分が更新できなかったので、この分をどうするか(=罰ゲーム的なやつ)はこれから考えようと思います…ということで今回はこの辺で。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。