投稿者 gradefuji | 2023年2月28日

暖かくなってくるのはいいことだとは思うけど【Recollect T.W】

とが少し減ってるから何とかしたいな…と思いつつ、早くも3月が目の前に迫っている訳ですが。

まぁ、冬場の本当に寒い時期はほぼ終わりかな…という感じではあるけども、それでも朝晩は手袋があった方が安心できるかな?的な日がまだ続くし、体質的に気温が上がることにはすごく敏感なので(笑)すぐ汗かくようになるし、過去には気温が上がりすぎたので3月下旬の時点で冷房が稼働…なんてことだってあったなぁとw
寒くもなく暑くもない、ちょうどいい時期なんて実は年間でもほんの僅かな期間しかない(あとは急に暑くなるか寒くなるかという極点な変動のことが多い…ように感じる)ので、今は15℃前後を指してる室温計も、1ヶ月後には冷房を入れないと25℃とかまでなって、また10月くらいまでずーっと暑い暑いと言い続けるんだろうな…などとw
今でもオフィス内の設定温度が高いせいで、油断すると頭が

もっとも、済んでる家の周りの建物でほぼ日光が遮られてしまうので、寒い時期だと外でしかできないこと(≒自転車のメンテナンスとか)はあまりやりたいと思えないので(笑)、最低限のタイヤの空気圧チェックで済ませることも少なくはないものの、チェーンクリーナーも水を使わずに済む用にスプレータイプのものを買ってんだからさっさとやれ…という気もしなくはないですがw

あと気温が上がって気をつけないといけないこととしては冷蔵庫かなと。
今はわりかししっかりした冷蔵庫に買い換えてるから多少は平気だろうけど、やはり真夏にエアコンの電源を落とした部屋(一応カーテンは閉めてたけど無駄な行為だったw)に置いていた冷蔵庫の中身を、冷凍室含めて全滅させた苦い過去があるのでここはすごい神経使うところ。

まぁ、スーパーとかすぐ行ける場所にあるんだから買い置きしなければ済むとか言われればその通りではあるけども、夏場にでもなろうものなら外に出た瞬間に汗ダラダラになってしまって服が何着あっても足りないくらいなので(笑)、近くにあるならむしろ回数を減らして一気に片付けておきたいというのが自分の性格でして。

そういうのもあって季節が進んで気温が上がれば24時間冷房フル稼働という状況になるんですけども、一応除湿モードを使うなり極力カーテンを閉める(遮光性も担保してる)という対策はするものの、去年の夏の真夜中に少しだけエアコン止めて寝れるか試したら無理だったので(笑)、基本的には早めに室温を下げて過剰に電力を消費しないで済むようにするしかないかなぁ…と。

ひとまず、冬の電気代は去年の半分以下まで抑えることができた(というか去年が足温器など使いすぎたw)ので、これからの季節もいい塩梅を探しながら過ごすようにしよう…というところで今回はこの辺で。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。