土曜日のレースを見ていて、東京芝コースの時計の出方が阪神・福島とあまりに違いすぎて笑っちゃうレベルだが、そういう意味では来週に控えるジャパンカップが欧州から4頭出走するも、正直全然別物と言える芝でどこまで走るのかと言われるとなんとも言えないところはある。
日曜東京11R 霜月ステークス
◎⑭ドライスタウト
○②デンコウリジエール
▲⑧イーサンパンサー
△③ディアセオリー
×④ゲンパチフォルツァ
同じダートのオープンとしては、福島でLレースの福島民友カップが組まれているものの、あまりに混戦で逆に予想しづらいということもあり(笑)、こちらを取り上げる。
実績だけで言えば3歳馬ながらドライスタウト断然なのは事実。距離短縮がマイナスになることはなさそうだし、揉まれずレースを進められる大外もプラスに出るのでは…と感じる。
休み明けとは言え単騎で先手が取れそうな、このレベルのメンバーで結果が出ないようでは今後が思いやられるという状況にも見えるだけに何とかしてもらいたいところ。
3勝クラスを勝った直後の馬が4頭出走することを含め、こちらもこちらでそれ以下の評価に悩むところだが、ここではデンコウリジエールを挙げる。
前走で久々に馬券に絡むも、それ以前も着順ほど負けておらず、ここまで人気を落としているなら狙い目だろうと考える。
穴はイーサンパンサー。ダート短距離であればとりあえず決め手は活かせる条件ではないかと思う。
オープン昇級後に良馬場で走るのは初めてだが、今回は直線が長い東京コースだし人気上位になりそうな馬は軒並み前に行くタイプなので、一発のチャンスはあっていいと踏む。
あとは距離短縮で面白そうなディアセオリー、こちらも休み明けだが相手関係は楽になるゲンパチフォルツァを挙げる。
逆に人気になりそうなケイアイターコイズやメイショウテンスイは、逆に人気になると微妙なタイプなのでは…と感じ、ここでは評価を下げてみる。
■買い目
馬連 流し ⑭→②③④⑧ 各100円
3連複 軸1頭流し ⑭→②③④⑧ 各100円
コメントはこちらから