今週は土日ともにダート1700mのオープン競走を取り上げるが、同じローカルの小回りであっても函館と小倉ではコースの形状が違えば、JRA-VANで見る好走枠・好走脚質も若干異なる。
気象条件までまるで違うので、平坦小回りのローカルという感じで一括りで考え過ぎると思わぬ落とし穴にハマる可能性は考えておきたい。
土曜函館11R デルマーサラブレッドクラブ賞 マリーンステークス
◎⑫オメガレインボー
○⑩ブラックアーメット
▲②フルデプスリーダー
△⑤バティスティーニ
×⑬ディサーニング
自信度:★★☆☆
土曜の函館は曇り一時雨の予報で、最高気温も23℃と季節を考えればいくらか過ごしやすそうな予報。
この夏開催で一度使われていても、その意味での心配はさほど必要なさそうな感じはある。
中心に据えるオメガレインボーは1番人気になりそうではあるが、昨年のこのレースではハナ差の2着。
その後は重賞でも結果を残しながら前2走に続きハンデ56.5kgで出走できるのは、更にハンデが重いバティスティーニやリアンヴェリテよりも恵まれたと言える。
相手は4歳馬の中からブラックアーメット。年明けに川崎記念に挑戦して以降、少しずつ安定味や地力強化が窺える印象。
昨年のジャパンダートダービー組は超低レベルというのが自分の中での評価として固まっていて、ハナを切りたいロードエクレールはリアンヴェリテとの兼ね合いが課題。となると展開・脚質面でも大きなチャンスと言えるだろう。
穴候補はフルデプスリーダー。しばらく1400mばかり使われていたが、1700mを前走で久々に使われ今回は更に内の枠に収まったのは大きなポイント。前走の負けで人気を落としているので、馬券的にも面白い1頭だろうと見る。
あとは9歳ながらまだまだ元気なバティスティーニ、こちらも近走上向き傾向ながら人気が上がらないディサーニングまで。
1頭悩んだ末に切ったプリティーチャンスについては、ひとまずの目標はブリーダーズゴールドカップなのでは…ということで今回は軽視。
■買い目
馬連 BOX ②⑨⑩⑫⑬ 各100円
日曜小倉11R プロキオンステークス
◎⑦アルドーレ
○⑫ゲンパチルシファー
▲⑨サクラアリュール
△⑧エクレアスパークル
×⑭ヴェルテックス
自信度:★★☆☆
昨年は雨でレコード決着になったが、今のところ土曜はともかく日曜のレースの馬場には影響がなさそうな予報。とは言え予想最高気温は33℃で、馬場と同時に人馬のコンディション面にも注意したい。
人気も割れそうだが、ここでの中心はアルドーレ。条件問わず自分のレースはしっかりこなす安定感があり、かなり前にはなってしまうがこのコースでオープン勝ちの実績もある。
別定のオープン特別で58kg・59kgと斤量を背負わされる中で、重賞なら56kgで出走できるのも大きい。
相手はゲンパチルシファー。基本的には好位から運ぶタイプで、ゴチャつきやすい小回りの多頭数と考えればこのくらいの枠の方がスムーズに運べるだろう。
時計勝負よりタフな条件向きのフシも見受けられ、過酷な環境のレースなら分があるのでは…と考えた。
穴候補はサクラアリュール。ややムラ駆け傾向も重賞で勝ち負けできるだけの力を持っている。前走2着ながらかなり人気を落としそうで、もう一発やってくれてもいい。
あとは良馬場を前提に見直していいエクレアスパークルと、それに加えリフレッシュがいい方向に出ると見てヴェルテックスまで。
■買い目
馬連 フォーメーション ⑦⑫→⑦⑧⑫⑭ 各100円
ワイド 流し ⑨→⑦⑫ 各100円
ワイド フォーメーション ⑧⑭→⑧⑨⑭ 各100円
コメントはこちらから