ここしばらくは、某ツイッターで気になった絵を描いてる人を片っ端からフォローしていたものの、フォロー可能人数に5000人の制約があることを知らず、とうとうその上限に達してしまった次第。
そういえば引っ越しをしてもうすぐ1年になるけども、そのときは部屋の床が抜ける勢いで溜め込んでいた同人誌や萌え絵師のイラスト集やらフィギュアやらTCGのシングルカードやらを大量に処分して、ボロボロになった布団やカーテンやベッドを捨てて、ついでに経年劣化で天井に穴が開いたり網戸が破れた状態をほったらかして出てきた(笑)こともあって、それまでを考えれば身軽になったのは間違いない。
ただ、こういう物理的に存在しないところまではさすがに手を回すこともなく、今になって面倒いことになってしまったので、せっかくだからこういうところも整理して、それこそ自分の人生を変えるつもりでやってみようよ…という勢いでフォロー解除に着手。
よくよく考えなくても、昔のアニメの公式アカウントだったり、最後のツイートが10年以上前だったり…みたいなアカウントはフォローしていてもどうしようもないので、個人的に付き合いがあったと思しきアカウントだけは非公開リストに追加して一斉に解除。
この過程で、結果的にいわゆる相互フォロワーだったアカウントの一部は俗にいう“ブロ解”をしたけども、結果的にフォロワーを減らすことになったとは言え、年始に「スペースをやるためにフォロワー600人を目指す」というのが実は去年の秋の時点で誰でもスペースをできるようになってた(のをつい最近知った)ので目指す理由がなくなったりとかあるので、今回の目的が整理というよりも「将来の自分に有益な状態にする」という意味合いが強いので、そこに少しでも近付けるようにしよう
続いて一方的に(という表現が適切かわからないけど)フォロー解除されていた元相互フォローのアカウントもほぼ削除。
大半はかつてのジャッジ時代のTCG繋がりのものだから、そういう側にしてみたらTCGという繋がりが無くなった俺には何の価値もない訳で、ある意味当然の結果だろう…と。
昔の自分だったら、もしかしたら今後…みたいなことも考えたものだけど、残念ながら向こうからフォローを外された時点でそういう可能性は限りなくゼロに近いし、自分としてもそれ以上の繋がりを持つ努力というか行動をしなかったのだから、反省じゃないけどもこういう経験は今後の人生に役立てることにして、今は絵の方で新しい繋がり・出会いを作れるように努力しよう…と。
そして絵が気になってフォローした方も、人数が多いのでいっぺんにはできないながら、徐々にフォロー解除する方向でやってます。
まぁ、あわよくば相互フォローという形で繋がりを作れれば…とか、多少なりともそういうことを考えてたのは事実だけども、いかんせんTLという流れを追うにはあまりに人数が多すぎるし、そもそも多くが既に万単位のフォロワーを集めてる人だから1人くらいフォロワーからいなくなっても気にならないだろう…というのもありつつ。
あとはこれも多少なりとも…だけど、俗に言うFF比を気にしていた部分も否定はできないかなと。
1を上回るくらいにはなりたいものの、自分に絵や人望の面での魅力がない以上は当面無理な話だし、逆に本気の本気で絵を頑張って描けるようになって、それを魅力に感じてもらえるようになればもらえばあっと言う間の話でもあるだろうし。
これも適切な表現かどうかわからないけど、変な負け犬根性が染み付いちゃってるからそれを振り払うきっかけのひとつにしたい…というのはあるので、現状で相互フォローの方と、自分の目標にしたい・肩を並べるところまで目指したいと思える方以外はフォローを外そう…というつもり。
それでも一度は気になった方であるのは間違いないので、可能な限りリストに追加して、自分の絵に煮詰まったりしたときに新しいヒントや気付きを得られるようにしよう…ということは考えてたりするので、あまり相手に悪いとかそういうことは必要以上に考えずに、自分のためにやっていこう…ということで今回はこの辺で。
コメントはこちらから