この春は予想レースとして取り上げないのでここで書いておくと、土曜東京11Rで組まれている京王杯スプリングカップの、ファンファーレ演奏時のCG演出では長らく京王8000系・9000系を模した鉄道車両が出てくるが、そろそろ京王ライナー(5000系)が出てきてもいいと思ってるんですけど……まぁないわなw
関係ないけど個人的には東京に来てからは一貫してJR中央線沿線住まい(と言っていいだろう)なので、どちらかというとそちらの方が馴染み深いが、田舎に行くには京王の高速バスのお世話になることもあるので全く無縁という訳でもない…。
日曜中京11R 栗東ステークス
◎オメガレインボー
○レディバグ
▲ボンディマンシュ
△プリマジア
×メイショウテンスイ
自信度:★★☆☆
現時点で特に告知などはないものの、恐らく今年も さきらジュニアオーケストラ・アカデミーが演奏したファンファーレが中京競馬場に流れるだろう。そちらもぜひ聴いておきたい。
昨年は、今年も出走してくる勝ち馬のメイショウオーパスをしっかり予想の上では押さえていただけに今年もこの調子で予想したいところ。
中心は一応トップハンデ(56.5kg)のオメガレインボー。距離短縮や芝スタートは特に問題ないが、展開が鍵になりそう。
逃げたいのはアイオライト、サトノフェイバー、リネンファッションあたりで、特にハナを切れなかった瞬間にレースが終わるであろうサトノフェイバーは何とかしてハナを切りたいだろうと考えると、ある程度流れると読む。
直線の長い中京で改めて見直す余地はあると考えていいだろう。
相手はレディバグ。前走のマリーンカップが案外だったが、単純に地方のダートが合わなかったと考えるなら、当然巻き返しは考えていい。距離短縮もプラスで、できれば時計が出る馬場状態になって欲しいところか。
土曜の日中には雨が上がる予報だが、さすがにパサパサの良馬場まで回復するとは思えず、良馬場まで回復してもそれなりにこの馬向きの条件になるだろう。
穴はボンディマンシュ。前走のコーラルステークスが2番人気9着で、単純に人気を落とすだろうと踏んだのもあるが、前走の負け方からある程度決め手を活かす方向性のレースに戻してくるだろう…と見込んだのも推奨要因。
今回は条件戦を連勝したときの鞍上に戻り、オープンでも勝ち負けできるところを見せるチャンスだろう。
先に書いた通り、ある程度流れると踏んでの予想ということで、決め手勝負で下級条件を勝ち上がってきたプリマジアにも注目してみる。勝ち上がりはいずれも東京・中京で、昇級初戦のこの舞台もしっかり狙っての出走だろう。
鞍上は初騎乗になるが、思い切ったレースをさせれば面白い存在で、そういう意味でも人気は落ちるだろうが馬券的な妙味も含めてマークしたい。
最後にメイショウテンスイ。恐らく全然人気はないだろうが、2歳時からコンスタントに使われた馬が、前走は初めて3ヶ月の間隔を空けての出走。
もともと馬体重の増減が激しい傾向にあるとは言え、その前走は+16kgで過去最高馬体重での出走だったことを考えると、これで変わってくる可能性は十分。
マイナス体重が前提にはなるものの、ヒモ穴候補として考える価値はあるだろう。
■買い目
馬連 BOX ◎○▲ 各100円
ワイド フォーメーション △×→◎○▲△× 各100円
コメントはこちらから