投稿者 gradefuji | 2022年4月20日

やっぱり自転車が好き【Recollect T.W】

ここ最近の週末は、土曜昼間に自転車を使って身体を動かしつつ、土曜夜から日曜にかけて可能な限り絵に注力する…という過ごし方をしていて。

少し前までは疲れたと言って土日ほぼずっと寝て過ごす…というケースも少なくなかったけども、身体を動かして疲れをとるという、スポーツ的な考え方を取り入れた成果が出つつあるのかな…と。
実際に、3連休の3日目であれば一日中絵のことばかりやっていられたのが、土曜夜から日曜の午前中まで早めることができてきた。
あとはこれを土曜の夕方くらいまで早めることができれば完璧かな…とも思うけども、だいたいその頃には眠くなってるので(笑)夜の睡眠の邪魔にならない程度に仮眠をしてもいいから、モチベーション高く取り組めるようにしたいな…と。

ちなみに、自転車でどこまで行ってきてるのか…というのを書き出してみると…。

① 内堀通り~六本木通り~(渋谷周辺)~青山通り~内堀通り
② 京葉道路~千葉街道~(西船橋周辺)~外環~(行徳橋・篠崎インター)~京葉道路
③ 江戸通り~水戸街道~(金町・青砥・高砂・柴又周辺)~水戸街道~江戸通り
④ 昭和通り~第一京浜~(川崎大師周辺・大師橋)~産業道路~環七~第二京浜~桜田通り~都心部
⑤ 白山通り~中山道~(南浦和周辺)~中山道~白山通り~本郷通り~中央通り
⑥ 京葉道路~(篠崎インター・行徳橋)~外環~湾岸~(南船橋周辺)~(中山競馬場)~千葉街道~京葉道路

なんて感じで概ね都心近郊または西側以外のエリアで、だいたい往復25~50km程度の距離。
距離的にはそこまで大したことないものの、かかっても3~4時間程度で帰ってこれる場所…となると、どうしてもそのくらいの距離になりがち。
引っ越した直後なんかは新木場あたりの湾岸エリアに足を伸ばしたり、真夏なんかだと内堀通りをさっと1周して帰ってきたり…みたいな感じだったけど

ただ、その大したことのない距離でも、(前にもネタにしたんですけど)太ももが悲鳴を上げてしまうケースが多発しちゃっててw
一番ヤバかったのは、急坂の上り途中で限界が来てしまって15分くらい膝を曲げることができずにその場で座り込んじゃったことがあってw
まぁ、ほぼ車が来ることがない細い道で、歩行者・自転車もさほどは来ない場所だったのが不幸中の幸いではあったんですが…。

さすがに運動不足とか水分補給という次元じゃないな…ということでいろいろ調べて、恐らく塩分不足が原因じゃないかという結論にたどり着き、即座に某アマゾンで塩タブレットをポチってw
以来、毎日少しずつ塩タブレットを食べたら次の週は一応家に返ってくるまで耐えられたので、自分のことなのにわかってるようでわかってないことってあるんだな…なんて思ったり。

来週あたりは久々に西側を攻めてみようかと思いつつも、もともと西側に住んでたこともあり、調布・府中、小金井・国分寺、田無・花小金井、保谷・ひばりヶ丘あたりまでは勝手知ったりの状態なのでさあどうしよう…という感じ。
吉祥寺・三鷹で某自転車出前配達をやってた頃は、所沢や稲城、あるいは稲田堤までぶっ飛ばされたこともあるしw

連休にはもっと遠くまで行ってきたいな…などと考えてたりするので、絵も描きたいけどいろいろな目的をもって自転車もどんどん乗っていきたいな…ということで今回はこの辺で。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。