投稿者 gradefuji | 2022年4月19日

貯金3で一喜一憂してはいられない【マンドラ+α】

まずは前回更新以降の一軍試合結果から。

4/ 5 ○ 7 – 6 ヤ
4/ 6 ● 1 – 2 ヤ
4/ 7 ○ 11 – 3 ヤ
4/ 8 止 * – * De
4/ 9
4/10

4/12 ○ 2 – 1 神
4/13 ○ 1x- 0 神
4/14 ○ 4 – 1 神

4/16 ● 2 – 3 広
4/17 ○ 10 – 4 広

横浜での3連戦が中止になってしまったが、“新型”に対しての見方を含めた個人的な意見はともかく、試合を強行したとしても理解が得られないだろう…というのはもっとも。
そして3連戦中止の決断はベイスターズのみならずNPBを交えての決定なので、(先々週あたりに別の球団でも同じようなことがあったが)この決定をもって「特定のチームに有利な決定をしている」など騒ぎ立てるのも変な話だと個人的には思う。
ひとつ言えるのは、今シーズンも最後まで“新型”との付き合い方に悩まされるんだろうな…とだけ。

垣越くん情報は新しい話題が引き続きない状態で、やっと新しく引っかかった記事もAHRAAERA.dot発の某野球ライターの微妙な内容のネタだったりして心配になってくるところ。いちファンの立場としては待つしかないのだが…。
じゃあ根尾くん情報は…と言っても、自分もスポーツ紙あたりが発信するニュース以上のことはわからないのが正直なところ。

開幕からずっと一軍にいる割には代打のチャンスすら…という風に見えてしまうが、そこは立浪監督含めコーチ陣の考えがあってなのだろう…とは思う。
あくまで個人的な考えではあるが、もしかしたら「何も考える必要がない、ここで打てばヒーローになれる」という場面での起用を狙っているのでは…とも感じるのだがどうか。

それこそ13日の延長10回サヨナラ勝ちのときなんかは、もともとネクストで待っていたとは言え無死2塁・1点取れば勝ちの場面で勝負させた訳で。
まだ野手を残していたのでピンチバンターの起用だってできたはず。でもそうはしなかったあたりに、もしかしたら意味があるんじゃないか…と。

もちろん相手投手の兼ね合いなどもあったかもしれないが、開幕3戦目の東京ドームのときだって、残りの野手は捕手の桂だけという状況になってからようやく投手の打順の代打で出そうとしたくらいな訳で。
出てくるだけで盛り上がる選手だし、そういう“燃える”というか押せ押せの場面で使ってこそ…なんて思ってしまうが、あくまで「自分はこう思う」というだけの話なので、その程度に捉えてもらえればとw
まだヒットが出ていないと言っても、それこそ現状は代打の切り札的存在の福留ですら「000」な訳で、いずれ一本出るだろうと。そこまで過剰にどうこう言う話ではないだろう…というのが自分の意見。

次回更新は5月2日。それまでの2週間の一軍試合日程を確認すると、まず今週は名古屋での1週間。明日・あさってはヤクルトと2連戦、木曜空いて金曜からは巨人と3連戦。特に土曜日のTBS地上波は大魔神&カットボールチャンネルの方の解説、一方でBS-TBSとTBSチャンネルはコントロールチャンネルの方の解説の模様。
そして来週は甲子園での阪神戦・名古屋での広島戦がいずれも3連戦。今年の連休は9連戦みたいな日程ではない分いくらか楽なのかもしれないが、それでも交流戦直前まで6連戦が続く日程なので無事に乗り切ってほしいもの。

(本文中敬称略)

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。