投稿者 gradefuji | 2022年3月27日

自分に自信をつけること【Recollect T.W】

自分は4月生まれで約2週間ほどで1つ歳をとるんですけども、今の生活環境や立場に至るきっかけを思い出してみると、確か去年の誕生日だったな…と。

それから人にも相談して、上京して16年住んだ部屋から思い切ってアキバに引っ越す決断をし、自分を変えよう・人生を変えよう…と文字にしてしまうとすごく軽い感じがしなくもないけど、ここまでで振り返るとプラスの変化が目立ってるかな…と。
タイトルにもしたけども、一言でいうと自分に自信を持てるようになってきたと感じてて、いくらか振り返ってみようかな…と。

まず住む場所。アキバにすぐ行けるところ、できれば家賃は抑えめで…という前提で物件をあたって、最終的には千代田区内のマンションに決めた訳ですけども、正直物件探しの時点では自治体までは気にはしてなくて。
実際はもっと家賃を抑えられてアキバの電気街にもより近い物件もあったけど、早期契約を迫られたり自転車の置き場に困るというのがネックになって立ち消えになった結果、タイミング的にもちょうど良く今の物件を確保できた次第。

引っ越しをするにしても、資金的にも時間的にももっと余裕を持って物件を決められれば良かったものの、賃貸契約更新のタイミングの兼ね合いもあったのである程度妥協した格好。
それでも初期費用も家賃は相場より抑えられたし、何より身内や知人に引越し先が千代田区だって言うと驚かれたんだよねw

実際は、(アキバに近いという時点でお察しではあるけども)下町エリアにかかるので俗に言う“都心3区”の中でも相場は低めの方。
さすがに六本木や白金や湾岸エリアのような超大金持ちが住むようなところは無理だけども、周りにそういう反応をされると「すげえことなんだな」って思うもので。
自分が山奥のド田舎で育ったカッペだというのを差し引いても、ちょっとした自慢じゃないけども「俺にだってそんな羨ましがられるところに住めるんだ」っと気分にはなった。

これは引っ越しと並行で話を進めていたけども、端的に言うと「給料上げてくれ」という要求もしてて。
細かい給与体系の話とかはこごおおっぴらにする事でもないのでやめておくにしても、いろいろ理由をつけて買い叩かれてるような状態がしばらく続いてたので、こちらも約束が違うとかこれまでやってきたことの評価は何もないのかとか話をして、ひとまずは引っ越してからの生活にメドを立てられるだけの額は確保できた。

もっとも、この額が当初の話の額だったりするので、今はその後の実績を使って交渉を進めようとしている段階だけど、自分で言うのはどうかと思いつつ、真面目にゲーム開発という仕事に取り組んできたという自信がこういう行動に向かわせている部分がある。
もちろん自分の生活がかかっている、先に値切ってきたのは相手方などという要素はあるが、適正な報酬を求めるだけの自信を自分で持てているのは間違いない。

あとは、結果的に引っ越しの荷造りが原因で画面にヒビが入った液タブがどうしても気になってしまうので、どうせなら…ということで4Kの液タブに買い替えたんですけども、それまでメインマシンとして使ってたノートPCのHDMIがWQHDまでしか出力できずちょっと気持ち悪い…ということで、ちゃんとしたグラフィックカードや性能を確保したBTOパソコンまで買ったんですよね。

で、これらはどちらも無金利ローンを契約して買った(給料面含めて行けると踏んだ)んですけど、過去にちょっとお金の失敗をしたことがある中で審査に通ったということは…ということで、立て続けに家賃支払い用のカードと、デビットカードで賄ってたライフライン支払い用のカードを申し込んだらこれも審査に通って。

更に最近になって、年会費が3万円ほどかかるカードの審査にも通ったんですよね。厳密にはカード切り替えなんですけど、これも年会費はそれまで貯めてたポイントで賄えると判断して申し込んだら通った感じで。
もちろん使い道もちゃんと頭に入れた上での行動ではあるけど、そういうステータスを得られたというのがひとつの自信にはなるもんだよね…と。

そういう自信や隠れたステータスを得られたところで、社会的な地位が変わる訳ではないし自分は自分というのも変わらないけど、結果的には引っ越しをきっかけとしてこれだけポジティブに変われたんだから、絵を描けるようになりたい・自分の絵をもっとたくさんの人と共有したい…という、今は叶わない目標もいずれ叶うはずだと前向きになれたと言い切れる。
今の気持ちを忘れないように、新しい1年を迎えたいな…ということで今回はこの辺で。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。