予想レースとしては取り上げないが、注目の高松宮記念について簡単に。
枠順如何で大きく左右されると考えていたが、サリオスの最内は大きなプラスだろう。1200mがどうかは何ともだが。
1200mでも引っかかるメイケイエールにとって外枠は好都合だが、今週はBコース替わりだし人気になるなら消しでいいか…。
ダイアトニック、ジャンダルム、ナランフレグあたりは人気関係なく注意しておきたい印象。
土曜中京11R 名鉄杯
◎⑪ヴァニラアイス
○⑨ディサーニング
▲⑧フォーテ
△②ブランクエンド
×⑦イーサンパンサー
自信度:★★☆☆
昨年は着順掲示板に二桁人気が4頭入り、3連単で170万オーバーの大波乱決着だったが、個人的にはこのブログで取り上げた馬の組み合わせのワイド万馬券を的中。
今年もその流れに乗りたいと思いつつ、別定Bのレースなので頭数の割に絞りやすいというのも推奨レース選定の決め手。
別定Bの場合、重賞2着や2~3歳のオープン特別・Lレース勝利での賞金加算なく1勝クラスから順番に勝ち上がってきた馬でも牡馬57kgという斤量になるが、ヴァニラアイスの場合は3歳オープン特別勝ちがあってのオープン格付けで収得賞金1900万のため、ここは54kgで出走可能。
前走は今回と同じコースの すばるステークスで2着。その内容も完全復調間近と感じさせる内容で、今回は久々の勝利のチャンスと言って良い状況と見る。
相手はディサーニングを挙げる。しばらく1200mを使われ続けたのと、早くも4勝を挙げているルーキージョッキーのオープン競走初騎乗ということで、恐らく積極的にハナを切るレースをするだろうと踏む。ハナを切ると考えると長期休み明けのスズカフェスタあたりとの兼ね合いが鍵だが、相手がそういう状況ならむしろ都合はいいのではと感じる。
穴候補としてはフォーテ。前走の門司ステークスはハナを切るも早々に失速して競走中止した馬を除けばシンガリ負けという結果だったが、競走除外明けで大幅に馬体も増えていた。
当然馬体が絞れることが前提条件にはなるが、昨年のこのレースで好位から2着に粘っているレースぶりを考えればガラリ一変があっても何ら不思議はない。
更に人気のないところからブランクエンドも挙げておく。3走前のラジオ日本賞は1800mなので度外視するにしても、その後の2走は着順ほど負けていない。大きい着順が続いているので人気も上がらないとなると、馬券的には見逃さない手はないと言える。
最後にどうしても気になったのがイーサンパンサー。当ブログ的には前走で飛騨ステークスを勝っているという意味でも目につく1頭なのだが、今回はそれ以来の休み明けでダート戦の出走も3歳時以来という状況。
ただ、休み明けそのものはむしろいい方で、芝のオープンだと単純な脚の速さで分が悪い可能性はある訳で、そういう意味ではダートに矛先を向けてきたのは気にしておいてもいいだろう。
人気上位のスペクタクルは唯一の4歳馬という部分での売れ方に感じるし、ケイアイターコイズについては前走のバレンタインステークスで2着とは言え明らかに前有利なコンディションだったのも事実。だったら慎重に見る方が馬券的にはおいしいだろう。
■買い目
馬連 流し ⑪→②⑦⑧⑨ 各100円
ワイド BOX ②⑦⑧⑨ 各100円
コメントはこちらから