…なんかこういう変なタイトルを付けると、また稼ぐ方法指南とか痛いこと言ってる勘違い君を引き寄せることになるんだろうけど(笑)そうとわかってれば心構えもできるのでそのまま進めます。
ひとまず毎日何か描く、ということについては1日も欠かさず継続できているので、たかだか10日程度だけど少しは絵のことを本気で考えられるようになってきつつあるのかな…と。
それでも描きたいものを描けるようになるレベルまではまだかかりそうなので、そのレベルに到達できるまでの時間をどれだけ短縮できるかが鍵かなと。
ある程度描けるようになれば、費やす時間が同じでも描ける量は増えるので、どれだけでも早くそのレベルまで達しないといけない。
とりあえず基礎的な勉強は続けながら手を動かしてやったことを覚えつつ、たまには好きに描いてできないこと・早く身に着けたいことを決めて集中的に取り組んで…という地味な取り組みをコツコツ続けるしかない。
あとは以前ほど精神的な足枷にはならなくなっているものの、相変わらず孤独に耐えながら絵に取り組んでいる状況は変わらないので、この点もいい方向に持っていきたいな…と。
もっとも「絵描きと繋がりたい」アピールをしたところで、今の絵のレベルではほぼ相手にしてもらえない(してもらえたとしてもファンとしか認識してもらえない)のが現実なので、それまでは今の取り組みを地道に続けるしかないんですが。
ただ、それだけでは自分の性格も含めて力尽きる方が先に来るというのも事実なので、やはり1分でも1秒でも早く絵のレベルを上げるためにどうするべきか必死に考えなければ。
ツイッターみたいな場所にも自信を持って公開できる絵を描いて、その枚数を増やして、コンスタントに描いて…というのが当面の目標になるだろうか。
たった10日程度だけど、長時間残業に捕まって30分確保するのがやっとの日や、眠気に負けそうになることも何度もあったけど、絵を描きたい・描けるようになりたいという気持ちが勝るようになってきたから乗り切れてるんだと考えるなら、そこまでネガティブになることもないだろうと。
何のためにアキバに引っ越して、どうして萌えを描くことにこだわるのか・描かないといけないのか。それこそ10年前に抱いた初心を忘れることなく、心が折れそうになったら思い出して、これからも取り組みたいなと。
あ、そういえば10月のコミ1、とりあえずエントリーしました。何を出すかは未定です。但し成人向表現は無しで申し込んだので、少なくともエッチなことをする本にはなりません(笑)。
原稿のリミットは来月の連休明け頃なので、それまでにできることをまずは精一杯取り組もう。ということで今回はこの辺で。
コメントはこちらから