今週の予想掲載レース(掲載順)…
土曜小倉:5レース(障害オープン)
日曜中京:東海ステークス
日曜中山:アメリカジョッキークラブカップ
週中には笠松競馬の件がニュースにもなっていたが、個人的にはもともと岐阜県の人間だけに何とも言えない気分ではある。
地方競馬ではなく中央競馬の馬券に手を出していれば…という雑談よりの話はともかく、理由が金儲けなのか生活苦なのか他にあるのかわからないが、馬やレースのレベルの低下と共にルーズになっていった面もあるのでは…というのは、あくまで個人的な考え。
土曜小倉5R 障害4歳以上オープン
土曜は3場ともメインレースが条件戦。一般競走含めて個人的に気にしている馬もいないので、変化球ではあるがこの冬の名物のひとつであってほしい、小倉の障害戦を取り上げる。
半数以上が休み明けで混戦ではあるが、稍重の中山で前走結果を出したカポラヴォーロをひとまず筆頭に挙げつつ、伸びしろに期待してクリノライジン、休み明けに強いシングルアップ、安定勢力と言えるタイセイアプローズと、人気にとらわれず考えてみる。
日曜中京11R 東海テレビ杯 東海ステークス
個人的にはインティは単騎スローで行けないとダメな馬だと思っているので、人気薄で激走したチャンピオンズカップだけで評価を上げるのは良くないと思っているが、道悪になりそう&現状GⅠでどうこうレベルの馬が他にいないとなると大崩れまではなさそうか。
人気上位だがオーヴェルニュやタイキフェルヴールは上位争いを期待していい。逆にグレートタイムが近走の状況に対して若干人気先行気味の感があり、だったら案外人気になっていないダノンスプレンダーやアナザートゥルースあたりの一発も期待してみたくなる。
日曜中山11R アメリカジョッキークラブカップ
雨・雪の影響がどこまで出るか、現時点では何とも言えない。雪が降るにしては気温が高めで推移しているので、中止・順延まではいかないのでは…と思うが、結局はこれからどうなるか次第。どちらにしろ道悪は避けられそうにないだろう。
じゃあ道悪に強い馬は…となると、道悪実績を拠り所にするならサトノフラッグやモズベッロ、ヴェルトライゼンデも一応は候補になりそう。
そういう要素を抜きにして考えるなら、人気になるだろうがアリストテレスやタガノディアマンテ、ウインマリリンも連勝式の相手としてなら検討の余地ありなのだが、やはり馬場がどうなるか。そもそも日曜に開催できるのかが問題。
コメントはこちらから