投稿者 gradefuji | 2020年12月13日

2020飛騨ステークス・徹底展望(最終決断編)【時々是競馬・特別編】

普段は(競馬場にいるときを含めて)基本的にPATで馬券を買うものの、こういう年に数えるほどの(俺的)勝負レースのときは紙の馬券を買いたいもの。
とは言え今の社会情勢下の影響もありウインズは14:00で閉まってしまうので、とりあえず早く予想をまとめてさっさと馬券買ってきます(笑)。
一応的中した場合の払い戻しも、職場の近くに月曜払い戻しに対応するウインズがあるので、その点は安心(そっちかw)。

12月13日・中京11R 飛騨ステークス

(3歳以上3勝クラス・芝1400m)

◎③アーデンフォレスト
○⑮ヴェスターヴァルト
▲⑥レジーナドーロ
△⑬エレヴァート
△⑨アプルーヴァル
△⑯イーサンパンサー

このテキスト作成時点の情報ではあるが、単勝は12番人気までが20倍未満という大混戦。アーデンフォレストが少し抜け出した1番人気になりつつあるも、それでも3倍台半ばという信頼されてるのかよくわからないオッズ。
それでも年末の中京芝1400mで好成績を残している前走3着馬は今回この馬だけ。馬自身も故障の影響からか大事に使われているので上がり目はありそう。連勝時の鞍上に戻るのもプラスだろうと判断して最上位評価。

続いてヴェスターヴァルト。このコースでは今年のファルコンステークスで3着。前崩れの展開ではあったもののしぶとく伸びた。良馬場の方が良さそうで、前走は3走ぶりの良馬場出走で勝利。
時計的にはまだ少し足りない感はあるものの、積極的にガンガン行く馬が少ない今回もある程度ペースが落ち着くと踏む。となると持ち時計の不安は考慮しなくて大丈夫だろう。前走1番人気で勝利の3歳馬でもある。

穴はレジーナドーロ。このテキスト作成時点で6番人気という馬。こちらも条件的に相性のいい鞍上で、馬自身はしばらく馬券に絡めていないものの人気が落ちるなら注意が必要。距離延長だがデータ的にも馬的にもプラスに働く材料と見る。
エレヴァートはメイクデビューで1400mに出走して以降は一貫して1200mのみ使われての今回。まともに考えれば過剰人気気味(5番人気)で買いづらい1頭だが、前走4角先頭で勝った3歳馬・条件的に相性のいい鞍上という要素からバッサリいくのも危険だろう。

ヒモ穴にもなりそうで気にしておきたい前走6~9着組は2頭。
アプルーヴァルは前走は二桁人気・着外に負けているものの現時点で3番人気。前が開かなかった面や、勝ち馬(ジョーアラビカ)が重賞で好走した背景もあるだろうが、これだけ見ると危険な人気馬。もう少し人気が落ちてほしいのが本音だが警戒はしておく。
イーサンパンサーは昇級後2戦も着順以上に差のないレースをしている。それでも人気を考えると物足りない着順だったのは事実で、現時点で11番人気と大きく票を落としているのを見逃す手はない。連闘で勝負してくるのも不気味なところ。

馬券的には無理して3連単で勝負せずとも、3連複でもそこそこのリターンが見込めるので、極端に言うなら上記6頭の3連複ボックスを強弱つけながら買うのでもいいのかな…と。
3連単で勝負するなら◎○▲を頭・それ以外の3頭を含めた6頭を2・3着に据えた60点を想定しておきたい。このテキスト作成時点の情報だが、この60点だと下は93倍、上は9500倍まであるので、おいしい飛騨牛を狙って(笑)買うのもアリだろうw

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。