投稿者 gradefuji | 2020年11月29日

常識は疑うものだと思う【Recollect T.W】

週末にお店で飯を食べたんですけど、このお店に限らず飲食店でよくあるのが「ご注文はすべてお揃いでしょうか?」ってアレ。

ぶっちゃけ俺的には「逆にこれで全部揃ってるんですか?」って聞きたいレベルなんだけど、そうやって返したら返された側がかわいそうかなぁ…と思ってしまって普通に「大丈夫です」って返してしまう。
随分前だけど、某アニメ○トで買い物したときも、その時買ったものは店舗特典が付いてくるものだということをこれっぽっちも気にしてなかったもんだから、レジで「特典はこれですべてお揃いでしょうか?」って聞かれて。
でもわかんないから仕方なく「逆にこれで全部揃ってるんですか?」って聞いて確認してもらったけど、そっち方面お店の店舗特典いろいろはともかくとして、伝票もちゃんと出てる飲食店でこの質問は解せないなぁ…と。

タイトルは「常識は疑うもの」としたけど、こういう常識というか、特に違和感も何も感じることなく事が進んでるのってヤバいよね…って思うことがしばしば。
例えば最近だと、某自転車デリバリーがマナー悪いだのいろいろ言われてるけど、ぶっちゃけ同じ自転車乗りから言わせたら、そうやって騒いでるお前らも人のこと言えんぞ? って思ってる。
ついでに言うと赤い出前配達は優秀ってのも思い込みだからね。邪魔なところに自転車停める奴もいれば、車道を平気で逆走する奴だっている。

狭い生活道路で交差点の度に一時停止している自転車はどれだけいる?
「自転車は車道通行が原則」に続く例外事項を知ってる人間はどれだけいる?
ちゃんと調べたことないから正確なことはわからないけど、体感では9割以上が知らないと思う。だから歩道の車道寄りを徐行してるのに、わざわざこちら側に寄ってくる歩行者が後を絶たない訳で。

ちょっと前には駅前のスクランブル交差点で警察が張り込んで、「自転車は車用の信号機に従え」って指導してたことがあるけど、残念ながら自転車は歩行者側に合わせるものだと思ってる人がほとんど。車乗りも例外じゃない。
というか歩行者用信号に「歩行者自転車専用」って付いてるか付いてないかを気にする人間なんてほぼゼロでしょ?って話。

最近だと、マスクをしない奴は人間に非ず…的な風潮すらあるけど、悪いけど俺はずっとマスクしてるのは絶対無理。すぐ暑くなる。
外に出るときは基本的に外してるのが現状。通勤時間帯の電車の車内では仕方ないからマスクするけど、ホームで待ってるときも余裕があれば外してる。

というか何のためにマスクをするんですか? って話がすっかり抜け落ちてるよね…と。これに限らず、世論とか常識みたいなものって、生理的な理由で形作られていくことが多いと思ってて。
個人的にはめんどくさい話でしかないけど、まぁ日本でしか生きていけない以上は仕方ないのかな…ということで今回はこの辺で。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。