…まぁ、タイトルの通りです(笑)。
もっとも、先週の時点で「今のところ申し込む予定で考えています」ってここで書いてたので、ある意味予定通りの結論になった訳ですが。
コミケについても申し込むつもりであることは変わらないけど、半年近く先のことを今決めないといけないのは案外しんどいw
というか10月のコミ1が終わって以降、ここ1ヶ月は(仕事や生活事情などの理由はあるにしろ)直後の数日を除いて満足に絵を描く手を動かせていない訳で、コミケの申込はあと半月・コミ1の入稿まであと2ヶ月というのは危険信号と言っていいレベル。
幸い、その1ヶ月の間にスムーズに仕事できるようになったことや、これから本格的な冬に季節が移ることを含め、懸念点に対するメドが立ったのは幸いと考えよう。
目先の課題としては、絵のことで唯一相談できる知人から何度も言われているデッサンの課題を少しでもマシなレベルに持っていくことが最優先。
2月に出す本の内容は、申込段階でR18無しとしたこと以外は何も決めていないけども、絶対に今までと同じ爆死の仕方だけはしないように意識しよう。
ところでここ数日“#進化してたらRT見た人もする”というハッシュタグのツイートが流れてきているけども、仮にそのすべての before・afterが、共にその人の全力・実力を出し切った絵だとするならば、俺にもできないはずはないという気持ちになってくる。
一応書いておくと、このハッシュタグを付けたツイートに対して穿った見方をしているとかではなく、自分は当人ではないのでその真偽を確認する手段がない、故にツイートが正だとするならば…という意味なので、ご理解いただければと。
デッサン力だとか絵を描くための知識だとか、今の自分に足りてないものは山ほどあるけども、特に足りていないのが“精神力”と“時間”だと思ってて。
正直言うと、形はどうあれ4年近く絵の練習をしてきてることを考えると、ぶっちゃけ“#進化してたらRT見た人もする”の多くの人の年月よりも長い訳ですよ。
でも絵のレベルは全く話になってない。じゃあ違いは何? ってのを手短に書くなら、【絵にかけられる時間そのもの】【地道な勉強を苦痛に感じること】に集約されると考える。
自分の場合、手っ取り早く何とかしたい…というのが先に来すぎていて、これらの要素が壊滅的に不足している。
時間をかけずにできるならそれに越したことはないのは当然だけど、そのために必要な技術や知識の習得・手数をかける時間・手間を惜しんだのが今の惨状を招いている訳で。
それを今更悔やんでも仕方ないのも事実で、自分にできることは未来を変えることだけ。人生を賭けて絵を描きたいと考えるなら変えられるはずだし、絶対変えないといけない。
でも世の中には、自分がもがき苦しんでいる課題をあっさり攻略できてる人がいる。それも片手で数えられるレベルではなく、何十人・何百人という単位で。
時間が足りないのは、いい加減絵を描くスピードが上がらないのが元凶で、それさえ何とかすれば解決できる問題。
数を重ねていれば自然と速く描けるようになる…などと言われるけど、曲がりなりにも多少は勉強をしている自分なら意識して速く描く努力をしないといけないフェーズだろう。
絵の勉強にもいろいろあるけど、今の自分に必要なのは、とにかく絵を描く手を動かすこと。
やるべきことはデッサンやら塗りやらあるけど、そもそもそれらをするための手を動かさないことには始まらない。
まとまった時間がないとやっても意味がない…という固定概念にとらわれているのも事実で、それで手が止まるくらいなら5分でできる限りやってみることから始めるとか、やりようはいくらでもあるだろと。
当面の目標が“かわいくてエッチな女の子を描きたい”という不埒なものだけど、ここ3~4年の間でこの目標が変わったことはない訳で、どういうアプローチで絵を描いてもここは変わらないだろう。
事あるごとにこのブログ更新を通じて、この辺りの再確認の作業をしているけども、これもそろそろ終わりにして本気になって取り組まなければ。
新刊をどうするかよりまずは勉強。新刊のことは年末年始があるから、まずは本気になって勉強しろ。そう自分に言い聞かせて今回は締めます。
コメントはこちらから