まず先週から持ち越しにしていた、2月のコミ1にサークル参加申込をするかか否かについては、今のところ申し込む予定で考えています。
そして来年のGWのコミケについても、サークル参加申込を行う予定で考えてます。
いずれにしろ、何を描くのか、何を出すのかは全くの未定ですw
…まぁ、特にコミケは相当な倍率になることが予想される中で、(ノータイムで当選するであろう壁常連の超大手はともかくとして)自分みたいにまだ実力が伴っていないサークルが参加して割を食うサークルが出たとするなら、それはそれで失礼なことという気がしなくもない。
そういう思いをしないためにも、ちゃんと力をつけた上で新刊を出せるように努力しないといけない…という方向に進めれば、別にネガティブに考える必要はないのであとは頑張るだけかな…と。
その上で、今やってることとしては、電子書籍で購入したデッサンの本をまず読み込んでいるところ。
もちろん絵を描く以上、手を動かさないと始まらないのはわかっているけども、結局はそちらに割く時間をあまり取れず終いだったので、だったらやれることをやろう…ということでまず知識を叩き込むことに注力。
もっとも、いろんな材料を用意して描こう…とかそういうことは考えておらず(それでも何らかの参考にはなるので読むけども)、根底にあるものは萌えを描きたい…であることは変わらない。
そもそもデッサンが必要というのはあちこちで言われるのに、そのデッサンの知識すら大してないまま来ての今なので、これまでも「やさしい人物画」を読み込んだりしたことはあるけども、すべてが自分にとって足りない…という身も蓋もない現実を少しでも解消しないといけないのは事実。
秋のコミ1が終わってからずーっと課題にしている時間がない問題については、その元凶とも言える(笑)仕事絡みのスマホゲーがようやく戦力も整って、中身の理解も進んできたので、個人的に遊ぶにしてももう少しペースを落とせそうかな…と。
あとはここの更新についても、どういう表現で文章にしようかとかあれこれ考えがちで結果余計に時間かかったりしてるのを、今回みたいに朝の通勤前という時間的制約の厳しいタイミングで手を出すことで、その時間内に必ず終わらせる・余計な時間をかけない…という形で試してみたり。
そんな感じで、引き続き試行錯誤しながらいろいろやっている…というところで時間がなくなったので、今回はここまでにしておきます。
コメントはこちらから