今週の予想掲載レース(掲載順)…
土曜阪神:ファンタジーステークス
土曜東京:京王杯2歳ステークス
日曜阪神:みやこステークス
日曜東京:アルゼンチン共和国杯
先週もちらっと告知した通り、ここから年末に向けては2歳のレースも重賞を中心に取り上げていくことにしたいと思います。
土曜阪神11R KBS京都賞 ファンタジーステークス
夏場の短距離で結果を出した馬を評価できるのかと考えると、阪神コースでは距離延長以上に厳しいのでは…と感じる。
しかし同じ1200m勝ち上がり組でも、ここまで休んだことを含めてメイショウイチヒメは気になる存在。
あとは1400mで2戦2勝のサルビア、こちらも夏のメイクデビュー勝ちから休んできたオパールムーンまで挙げておく。穴狙いならラヴケリー。
土曜東京11R 京王杯2歳ステークス
京王杯の度に同じことを繰り返し言ってる気がしなくもないが、そろそろファンファーレの映像演出で京王ライナーが出てきてほしいところ(笑)。フルゲート18頭の出走は5年ぶりだが、少頭数が当たり前のレースなので個人的には意外な印象。
こちらも基本的には1200mしか走っていない組は軽視だが、鞍上ルメールで臨むモントライゼは、わざわざ遠征してまでここにぶつけてきたという意味でも注意。同厩舎のリメスは正直買いづらいが…。
個人的には比較的じっくり使われているブルーシンフォニーが筆頭候補。あと牝馬のリフレイム、むしろ良馬場の方が良さそうなジャガードも気にしてみたい。
日曜阪神11R みやこステークス
個人的には来週の武蔵野ステークスと併せて“Road to Champions Cup”と勝手に呼んでいるが(笑)、JBCクラシックでも上位だったクリソベリル・オメガパフューム・チュウワウィザードの牙城を崩すのは簡単ではない。今回の10頭も例外ではなく。
とりあえずこのレースということで言えば、ベストタッチダウンがハナを切れると踏む。ワイドファラオが59kgを背負うとなると無理にハナを狙う可能性は低そうで、そういう意味での展開利もあると考える。上位人気必至なのであとは鞍上次第。
一度叩いたスワーヴアラミスとクリンチャー、復調の兆しが見えたエイコーンまで。エアアルマスは休み明け・斤量58kgの今回は様子見と考える。
日曜東京11R アルゼンチン共和国杯
意外に休み明けに強いユーキャンスマイルだが、今回はハンデ戦で斤量58kgという条件が、他馬との比較でどうかが課題。最低でも馬券圏内までなら十分買えるとは思うので、安易に切るのは難しいが。
じゃあ逆転がありそうなのはどの馬…となると、上位人気の一角だがハンデも手頃で力をつけているサンレイポケット、距離延長歓迎で休み明けも苦にしないオセアグレイト、叩き3走目でそろそろ狙い頃と感じるアイスバブルと、人気関係なく狙ってみるのが良さそうか。
あと気になるのはサンアップルトン、ベストアプローチあたり。
(本文中敬称略)
コメントはこちらから