一応、曜日上は今日(5日)が日曜日で、明日から多くの場合は仕事初め…みたいな
世の中だと思うんですが、年末のだいぶ前から冬休み()を過ごしてたり、明日も
中央競馬があったり…などと考えると、あんまりそういう実感が沸かないもので。
とは言ってもすぐにそうも言ってられない状況になっていくんだろうけども…。
とりあえず年末から年始にかけて話をいくつか思い出していくと、まず年末の
逆三角形の建物のイベントには、2日目と3日目に足を運んでですね。2日目は
知り合いのサークルに顔を出すことが主目的だったので、ついでに…という事で
りんかい線の1日乗車券を買って企業ブースも回ってきた訳ですが、昼過ぎから
ちょっと回ってくるかぁ…レベルではめぼしいところは大抵売り切れてたw
結果的に企業は完全に見てきただけで、知り合いと次回申込書を確保して終了。
で、りんかい線の1日乗車券を買ってたので…ということで、帰りは大井町までで
電車を降り、バスに吸い込まれて大井競馬場へ向かい、SPAT4ポイントアプリの
無料入場券を表示しようとしたら通信混雑でなかなか表示されず、やっと場内に
入ったと思ったら既に東京大賞典の発走まで10分を切ってたのでもつ煮を諦め、
適当に空いてるところで発走を待ち、オメガパフュームの勝利をを確信した後は
モジアナフレイバーが2着に上がれと思っていたもののノンコノユメが残るとw
その足で錦糸町行きのはとバス(去年いっぱいで廃止したらしい)に乗り、
錦糸町駅前のぶつ切りで有名なお店でタコとマグロを確保して黄色い電車で帰宅。
3日目は都営バスで昼過ぎくらいにゆっくり来たけど、この時間でもわざわざ
東側に大きく回らされるとは思わなかったw とは言えリストバンド売り場的な
テントのところにどえらい列ができてたのを見ると、仕方ないのかなぁ…とも。
目をつけてたサークルのうち、某果物の同人ショップで特典付きで委託してる
サークルは既に予約してたので、それ以外のサークルを中心に回って終了。
来年の春はサークル側としてあの場にいたいけど、抽選がどうなるものか。
31日は午前中に秋葉原へ買い物に出かけた以外は家にいて、ネットスーパーで
買い込んだペットボトルの飲み物や当面の食料を冷蔵庫や玄関前の涼しい場所を
確保して保管したら、夕方を狙って一気に食事をとってそのまま年越しを…と
思ったものの結局寝れず。紅白の蛍の光~ゆく年くる年、あるいはSASUKEを
観ながら年越しを迎え、そこから100分ほど経ってから家を出発。朝2時には
JRの臨時特急・犬吠初日の出号に乗り、銚子電鉄に揺られて今年も犬吠埼へ。
言うまでもなく初日の出鑑賞が目的で、今年は屋内のテラス席を確保したので
折りたたみ椅子など余計な荷物は持たずに行ったものの、朝6時過ぎになって
少し明るくなってきたときの雲の厚さと広がり方を見て「こりゃまずいな…」とw
案の定、日の出を過ぎても太陽は雲の向こうに隠れたままで、とりあえず8時まで
粘ってみたものの、雲の切れ間から辛うじて…というレベルで終了。
去年(日の出から20分後に雲の上から見えた)の方がまだ見えた方ではあるけど、
諦めて帰る人が大半の中、粘って見てきた今年は粘りの年ということにしようw
しかしこういう時になると決まって撮り鉄がうじゃうじゃ出てきたり、
特に銚子電鉄に乗り換えた後なんて子供はともかく、いい歳した野郎を含めて
ベラベラしゃべってるのは鉄ヲタだけだったというね…。自分も鉄道は好きな
方ではあるけども、正直なところあんなのと一緒にされたくねえなぁ…と。
そんな感じで年末年始を過ごしてました…というだけの、特にオチもない話で
今週は終わりにしておきたまいと思いますw ということでまた次回。
コメントはこちらから