ということで時間がなくなってきてしまいましたが、最終決断編として予想を
していくことにします。今日(9日)は東京10レースが14:55発走、メインの
11レースは15:30発走と、障害重賞の兼ね合いで例年この日のタイムテーブルは
他の週と比べて変則になっているので、今年も時刻には要注意。
■11月9日・東京10R 三鷹特別(3歳以上2勝クラス・芝1400m)
◎⑥カルリーノ
○④ブレイブメジャー
△⑤アイスフィヨルド
×⑦ラニカイサンデー
頭数が頭数なので絞らないとしょうがないところ。2倍を切るかどうかの人気を
集めているブレイブメジャーだが、初めての距離というのがどう出るか。
押し出されるようにハナを切る形も考えられ、オッズほど堅いとは思わない。
代わって中心視するのはカルリーノ。ローテーションが気になるところだが、
決め手があるのは心強い。今回乗り替わりで、勝ちに来ていると見ての推奨。
アイスフィヨルドは休み明けだが、鞍上の名前は軽視できず。このクラスでも
上位の力はあるだけに、一変があっても何ら不思議はない。
余裕があれば、唯一の関西馬ラニカイサンデーもヒモ穴候補として押さえたい。
■11月9日・東京11R 東京中日スポーツ杯 武蔵野ステークス(3歳以上GⅢ・ダート1600m)
◎⑤エアアルマス
○⑪サンライズノヴァ
▲⑥フェニックスマーク
△⑯カフジテイク
△⑦ワンダーリーデル
△⑫ミキノトランペット
データ分析編でも取り上げたエアアルマスだが、条件を考えたら初タイトルの
チャンスは大いにあると言っていいだろう。GⅠでどうかと言われると何とも
言い難いものの、実績馬は斤量を背負わされるGⅢなら、今回は最上位評価。
相手は連覇を狙うサンライズノヴァ。59kgは仕方ないが、この馬の決め手は
広いコースでこそ活きるのは言うまでもない。前走はやや早めに動いても
最後までしっかりしていて、休み明けに強いのもあるだろうがいい内容。
使い込むと良くない部分があるので、チャンピオンズカップに出走した場合に
どうかという気がしないでもないが、2走目の今回はまだまだ狙っていい。
カフジテイクはもう少し人気が落ちると思っていただけに、意外な印象。
長期休み明けの2走少しは距離が短かったと思うが、それでも一定の結果を
残しているのは評価していい。そろそろ走ってきておかしくない頃だけに。
あとは穴っぽいところを取り上げる。ワンダーリーデルは重賞だと毎度のように
ちょっと足りないクチなのだが、休み明け2走目に滅法強いのは強調材料。
大きく人気を落としている今回は、馬券的にも一発を警戒していい。
フェニックスマークとミキノトランペットは実績的に足りていないのは承知も、
いずれも長い休みがあったという事情があるし、距離もこなせていいはず。
人気上位場の何頭かが不安を抱える、波乱含みの一戦だけに。
コメントはこちらから