投稿者 gradefuji | 2019年6月27日

成果が出たことは素直に嬉しい【同人誌を出そう】

まず先週の続き。相変わらず身長や頭身やスタイルをいじった3D人形に頼った
部分は大きかったものの、一度本を使って勉強し直したデッサンの知識も踏まえて
1枚描いてみたのが先週末。しばらくは最低限の布は身につけさせるけど、
必要以上に凝った衣装や背景を無理に描こうとは考えず、かわいいと思える
女の子を最後まで描けるようにすることを主眼に置いて取り組んでる段階。

とりあえず1枚描いてみた成果としては、これまでグダってたことを考えれば
思っていたよりもよくやった方かな…と思えたので、まずは良かったかなと。
もっとも、月曜日は普通に朝から仕事なのに夜遅くまで時間かけたために、
髪の塗り方とかまで十分に時間を使えなかったとか課題は残るものの、
これまでに比べれば見れる絵にはなったと思っている。某140文字SNSでも
相変わらず厳しいなりに見てもらえていたし、某ピクシブではタグ含めて
それ相応に評価してもらえて、客観的に成果が出たと認められたのは大きい。

3D人形にポーズを取らせて、一度それを元にアタリのような何かを描いてみて、
それを確認してから先に進む…という工程でやっているので、一見すると
無駄に時間かけているような気もするけども、いつまでも何描くにしても
3D人形に頼りっきりでは効率も上がらないし、描ける枚数も増えないし、
複数のキャラクターが収まる絵も描けないので、そういう絵を描けるレベルに
なるための練習法や経験値も貯められるやり方は、今後も考えてたいところ。

で、これも先週ここで書きましたが、秋に本を出すのか・出せるのかの判断を
そろそろやらないといけなかったけど、前回までと今回のデキを考えれば、
ゴーサインを出してもいいかな…とは思った。ただ、まだ今週いっぱいまでは
判断に使える時間が残っていることと、一度だけではただのまぐれだったり、
違うものを描こうとしたらさっぱり…という可能性も残されている訳で。

ただ、それでも最低限の準備はしておこう…ということで、先週描いた絵で
サークルカットの準備は済ませておいた。サークルカットもデジタルでは
初めて作ったのでひとつずつ確認しながらではあったものの、とりあえずは
無難に済ませられたので、あとはもう一度それ相応の絵を描けるように、
できれば今抱えている課題をひとつでもクリアしたいな…ということでまた次回。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。