早速本題へ。土曜は阪神メインの3勝クラス・水無月ステークスを取り上げる。
昇級後も好走しているエンゲルヘンが人気になると見るが、頭で買うのは少し
勇気が要る気がする。前走1000万を勝って、いずれも今回休み明けの4歳牝馬2頭、
シャドウノエルとスターリーステージが気になるところ。あと人気次第だが、
メイショウカリンとラベンダーヴァレイ、余裕があればキアロスクーロまで注意。
日曜は3場でオープンのレースが組まれている。まず阪神はこの時期おなじみの
米子ステークスがLレースとして行われる。来週の東京で芝1400mのLレースが
組まれていて、ややメンバーが分散した感もあるが、格上挑戦ながら一度使われ
夏場に良績があるワンダープチュックに、馬券的なものを含めた魅力を感じる。
あとは決め手を活かせればストーミーシー、コウエイタケル、キョウヘイあたりに
上位争いの機体をしてみたい。負担重量こそ別定Aだが、波乱要素は大きそう。
次の東京は、こちらもこの時期名物の3歳ダート重賞・ユニコーンステークス。
兵庫チャンピオンシップを勝ったクリソベリルこそ来月の大井に直接向かうが、
今年もなかなかレベルの高そうな一戦。人気は同コースの青竜ステークスの
上位2頭だと思うが、個人的にはヴァイトブリックの方に注目したいと感じる。
逆に全日本2歳優駿を勝ちながら前走案外のノーヴァレンダは軽視としておく。
ハナを切れれば強いダンツキャッスルは、枠順的にもハナを切りたいであろう
ワイドファラオあたりとの兼ね合いを考えると、少し慎重に見たほうが良さそう。
今週から12週開催される北海道開催は、今年も函館スプリントステークスから
スタートする格好。斤量57kgならダノンスマッシュに期待していいが、中間から
話題になっているタワーオブロンドンについては、初めての1200mもそうだが、
函館の洋芝にちゃんと対応できるかの方を気にした方がいいかもしれない。
とは言えこのメンバーだと、地力で何とかしてしまう気もするのでアレだがw
あとは休み明けだがペイシャフェリシタ、ダイメイフジ、シュウジまで。
コメントはこちらから