まず先週の結果から。
5/28 止 x – x デ
5/29 ● 1 – 2 デ
5/30 ● 1 – 8 デ
5/31 ○ 7 – 3 巨
6/ 1 ● 5 – 6x 巨
6/ 2 ● 1 – 3 巨
負けた試合を振り返ると、29日:筒香勝ち越し打、30日:ロペスグランドスラム、
1日:坂本勇サヨナラ打、2日:坂本勇2発と、ことごとく相手の中軸にやられた。
もっとも、ドラゴンズも31日は高橋が一人で4打点など結果は出したものの、
勝負どころであと一本が出ないのは、今季終わるまでずっと悩まされるかも。
ずっと言われている投手陣については、登板する度に失点している鈴木博が
ついにクローザーから配置転換かとも言われているが、現状はそれ以降の試合で
セーブがつく状況の9回に登板している投手がいないので真相は不明。
個人的な感想を言うならば、経験を積むことで解決できる問題では…と思うが。
今週からはセ・リーグにとっていろいろとアレな(笑)交流戦に突入する。
今週はビジターのソフトバンク3連戦、週末はナゴヤドームで楽天3連戦と続く。
ソフトバンク戦は福岡ドーム恒例のルーフオープンシリーズで開催されるも、
火曜と木曜が取りやめの要件となる降水確率30%以上に引っかかりそう。
楽天戦は土曜の昇竜デーを含めてイベントも多数予定されているが、
そんなことよりもつい最近までパの首位だったチーム&現在首位のチームと
いきなりぶつかることになるだけに、今一度気を引き締めてもらいたいもの。
(本文中敬称略)
コメントはこちらから