ちなみにその次は7月28日(笑)。まぁ毎週のように続くダートグレード競走を
優先する関係なので、前にも書きましたがプロ野球シーズンが終わるまでは
すいませんがちょっと待ってて下さい(笑)…ということで、ひとつ。
とりあえず1週間に何があったかなと考えると、今行ってる常駐先が今月末までで
終わりになるけども、6月からの事を考えると面倒いなぁ…と思い始めてたり。
半ば会社に強制されるような形で次の常駐先が決められたのもあるけども、
それよりも通勤が非常に疲れることになるのがキツいよね…と。
今の常駐先はいろいろな縛りがキツい&人間的にどうかなと感じる人が
少し多いのを除けばそこまで悪くないかなと思うところで、何より通勤経路の
兼ね合いで行きも帰りもほぼ確実に座れるというメリットがあったけど、
新しいところはそれが通用しなくなる訳で。正確には片道20分余計にかけて
大回りすればほぼ同じ環境で行けるけども、そんな無駄なことできんだろとw
だからJR線が山手線だけの駅が最寄りで、環状線の西側はやめてくれと(笑)。
…この時点で概ね選択肢が5~6駅程度に絞られる訳ですが、それはそれ。
あとは週末に家にいたときに、電気が瞬断してしまったことがあって。
瞬断だったからすぐ元に戻ったけど、録画してた番組がパーになったり、
うっかりモデムの電源アダプターへの供給が止まると、数時間はモデムが
動作不良(というか正常に信号を受信できなくなる)を起こしてしまうために
一晩放置して電源入れ直しさないと復帰できなくなる状況に悩まされて。
ホームネットワークの中にNASを設置したものの、外部接続が死んでる間は
PCに有線LANで接続してるとテザリングが使えない。でもテザリングを使った
外部接続を優先すると、今度はホームネットワークから外れるからNASにある
イラストファイルを保存できなくなるとか、そもそもDLした資料も開けないw
別にいちいち切り替えて使えばいい話なんだけど、それも割と面倒い訳で。
特にオチは無いけど、何かひとつポシャると全部ダメになるという、
そういう意味ではいろいろと弱いんだな…と感じたところで今回はこの辺で。
コメントはこちらから