投稿者 gradefuji | 2019年5月13日

首位まではたったの5ゲーム差…と思えるか【マンドラ+α】

まず先週1週間の結果から。今回は5月6日~12日を取り上げます。

5/ 6 ● 2 – 7 広
5/ 7 ○ 6 – 0 広
5/ 8 ● 2 – 3 広

5/10 ● 3 – 7 神
5/11 ○ 5 – 1 神
5/12 ○ 5 – 2 神

世間一般的な、先週のドラゴンズの大きな話題は、大野雄大2年ぶりの完封、
5月に入って高橋絶好調、高卒2年目清水が初先発初勝利…といったところか。
個人的には、垣越くん・ファームで初勝利(木曜の阪神戦)になるのだが、
あくまでファームの勝ち負けなので特段話題にするべきことではないのも事実。
とは言え、やはり(小学校の)後輩にあたる選手なので、そういう意味では
今後もできる限りチェックを続けて、応援していきたいなと思う。

一軍の話に戻ります。マイナスな意味での話題だと先発陣になるだろうか。
福谷の突然の登録抹消には驚いたが、前回の先発登板の翌日抹消ならともかく、
3~4日経ってからの突然の抹消なんてのは嫌な予感しかなく、案の定ではある。
いいタイミングで清水が救世主的な立ち位置になったものの、当然毎回好投と
いう訳にもいかないだろう。最近になって、ちらほらと解説者からも発言される
ようになってきたが、技術面よりも精神面がきっかけで崩れるケースが案外多く、
経験しないとこなせない部分もあるかもしれないが、それこそ内野陣の声掛けや
もちろん投手自身の気持ちの持ち方というのも、大切にしてほしいなと感じる。

今週は、まずDeNAとの3連戦は横浜で、金曜からはナゴヤドームで巨人と3連戦。
個人的にはテレビ中継(スカパー!を契約しているのでダゾーンは観ません)の
方がいろいろと見どころが多く、土曜のCBC・TBS地上波の中継の解説メンバーが
川上憲伸・佐々木主浩・新井貴浩と(いろんな意味で)ビッグネームが集まり、
日曜のJ SPORTSの中継でも、解説には川相昌弘・岩瀬仁紀という名前が並び、
試合内容そのものよりも解説の方が楽しみ…という気がしなくもない(笑)。

(本文中一部敬称略)

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。