例によって週末の中央競馬をメインに取り上げます。ちなみに月曜には
ダートグレード競走の佐賀記念が組まれているので、例によってこのブログで
予想記事を日曜夜をメドに公開するので、そちらもご覧いただければと。
ここから本題。まず土曜は京都のLレース・洛陽ステークスから。例によって
懲りずにグァンチャーレから始まるが(笑)、人気はカツジの方になると推測。
一応夜間発売の時点では、1番人気グァンチャーレ、2番人気カツジという順番。
キョウヘイやグリュイエールを含め、いずれも全幅の信頼をするには至らないが。
アサクサゲンキは人気次第で狙いたいが、鞍上が鞍上だけに人気になるか…。
土曜東京では3歳牝馬の デイリー杯 クイーンカップ。今年は9頭に落ち着いて、
例年に比べるとかなり寂しい感はあるが、メンバーレベルはなかなかと言える。
ただ、そもそもの話として、レースが開催できるかどうかからではあるが…。
クロノジェネシスとビーチサンバの一騎打ちというムードにも見えるが、
アークヴィグラスがここでどれだけやれるのかは非常に興味深い。
穴候補…と言えるかわからないが、その位置と見るのはマドラスチェック。
続いて日曜は3場のメインレース。東京は共同通信杯(トキノミノル記念)。
こちらはアドマイヤマーズが参戦も、7頭立てで複勝2着払いの寂しい一戦。
だからと言ってアドマイヤマーズで馬券面含めて安心かと言われると微妙で、
ある程度底が知れた感のあるマードレヴォイス以外はチャンスがありそう。
3頭に絞るなら、アドマイヤマーズ、ダノンキングリー、フォッサマグナの
名前を挙げておくが、正直なところ馬券からは離れたい一戦。
ここ数年は好メンバーが揃うことの多い京都記念だが、今年はいわゆる
超大物の参戦はなし。さすがに今のマカヒキを超大物と言うには勇気が要る。
明け4歳重視ならステイフーリッシュ、タイムフライヤーを中心にするべきだが
ダンビュライトやノーブルマーズも注意。パフォーマプロミスは人気先行に
なりそうな点だけが気がかり。カフジプリンスは長い目で追いかけたい。
最後に今週開幕の小倉から関門橋ステークス。人気はこちらも4歳馬中心か。
ラセット、レノヴァールは注目だが、カフジバンガード、シャルルマーニュも
十分上位争いを狙える。穴候補は注文がいろいろ付くがアウトライアーズ。
コメントはこちらから