例によって週末の中央競馬にフォーカスを当てます。まず土曜京都で
オープン特別が2鞍組まれているのでそちらから。10レースは(L)レースの
エルフィンステークスだが、事実上の500万下(1勝クラス)の特別とみなせる。
前走重賞でも人気たったアクアミラビリスが人気になりそうだが、個人的には
キャリアの少ない馬から買う理論で、イルヴェントドーロ、フィブロライトを
評価してみたい。あとレッドベレーザが休み明けでどこまで伸びてるか。
続き。土曜京都のメインはアルデバランステークス。前走で1600万を勝った馬が
3頭いて、その組が人気の中心になりそうか。テルペリオンはこの程度の相手なら
大崩れはないと思うが、勝ち味に遅いので過信禁物。モズアトラクションの方は
再昇級の形で、まだこちらの方が買える気もするが展開面が微妙なのも事実。
割と波乱含みで、一気に人気を落としそうなピオネロ、ザイディックメアも
巻き返しがあっていい。アングライフェンも軽視できないが人気が解せない…。
なら配当面含めてカゼノコ、ジュンヴァルカンあたりの方が手を出せるか。
次は日曜の重賞。まず京都は、NHK賞という副題をすっかり忘れ去られている
感の強いきさらぎ賞。実績的にはアガラス、ヴァンドギャルドだが、
評判の高いダノンチェイサーがどこまで迫れるか。エングレーバーまでは
圏内と考えるが、いかんせん8頭立てで絞らないといけないのが悩ましい。
次は、正賞が中日新聞社賞であり、新聞の発行も中日新聞社であることは
案外知られていない感のある東京新聞杯。ここ数年は冬季のGⅢとは思えない
レベルのメンバーが集っているが、今年はその中でもトップクラスと見える。
実績的にはタワーオブロンドンだろうが、インディチャンプやレイエンダも
人気上位候補で、このあたりが中心。ジャンダルムは穴候補の扱い。
伏兵としてロジクライ、ロードクエスト、サトノアレスを挙げるが、
割とチャンスのある馬は多そうで、大波乱まで想定しておくべきと見る。
最後に今週までの1回中京から、日曜の納屋橋ステークス。恐らく人気は
アルドーレだろうが、それで言うならタガノヴェローナがハンデ差を活かして
逆転の目があると見る。レッドアトゥも中京コースはプラスに出るだろう。
穴候補はスマートボムシェル、ドラゴンカップだが、少し分が悪いかも。
コメントはこちらから