まず回顧。戸塚記念はクレイジーアクセルのハナ、トキノパイレーツの
早め早めの進出までは何となく予想できたが、チャイヤプーンが伸びた。
ここまで強い馬だったのかなと考えると、見る目がなかったという結論に
なるんだろうが、ちょっとダービーグランプリが面白くなってきたか。
阪神ジャンプステークスはアップトゥデイトが順当といえば順当だが、
道中の手応えはラヴアンドポップの方が上だったように見える。並ばれても
交わされなかったのはさすがだし、途中から3番手以下を大きく離してたので
力の違いは示したのだが、オジュウチョウサンが抜けたからと言って
暮れに向けても安心できる立場ではなさそうだな…と感じた。
ローズステークスはカンタービレが早め抜け出し。逃げたゴージャスランチが
交わされてもしぶとく粘ってたくらいにはスローだったが、鞍上の差も
大きかったんだろうという感じ。賞金的に足りてる他の馬については、
如何にもひと叩きという感じの結果で、本番に向けてはまだ悩まされそう。
セントライト記念もジェネラーレウーノが早め抜け出しで後続を完封。
レイエンダも力のあるところは示したので、そこまで悲観する結果でもない
とは思う。ただ、菊花賞もペースが上がるとは考えづらいのは気になる。
人気どころだとギベオンが案外な着順。距離と片付けるのは簡単だが、
次はどこに出てきても穴以上の人気にはなるだろうから判断は慎重に。
今週の展望は、水曜大井の 報知盃 東京記念(SⅠ)。地方全国交流だが、
下手なダートグレードよりも賞金が出るだけに、JBC指定競走ではあるが
どちらかと言うとJBCでどうこうよりも、こちらで全力投球という感じか。
ただ、最近は夜になると雨という天気が多く、日中も30℃近くまで上がるので
意外と蒸し暑く感じるので注意。一応、明日の予想最高気温は25℃前後だが。
中央から転入して、前走は東京記念トライアルを勝ったシュテルングランツが
前日発売では1番人気。ただ、個人的にはやはりカツゲキキトキトの今度こその
南関重賞制覇に期待したい。シュテルングランツはリッカルドみたく、南関東の
水がよほど合う馬という可能性もあるが、中央オープンとはいえ近況さっぱりの
成績の馬だと考えると、カツゲキキトキトはそのレベルよりは上だろうと思う。
相手をどうするかだが、いわゆる常連組のサブノクロヒョウにクラージュドール、
あとユーロビートとカンムルが、配当面含めて魅力的に映るのだがどうか。
ウマノジョーとシュテルングランツも悩ましいが、直前まで判断を待つか。
コメントはこちらから