いろいろと省略するけど、この数日で部屋の整理をしようと思い立って、
週末はほぼほぼそのための時間に充ててたんですよね。具体的には、
少しずつ不要になったものを処分したり、新しく購入する収納の見積もりと
部屋のレイアウトを、ああでもないこうでもないといいながら考えてたり。
で、改めて整理してみると、東京で暮らし始めてから買ったモノとかで
部屋が溢れかえってしまっているな…と感じさせられた次第で。特にキツいのが
大判の本(具体的に言うと画集や写真集)、カードゲーム系のサプライ、
フィギュア(箱に入れっぱのものがほとんどなのもある)あたりかなぁ…と。
この辺のものでスペースを圧迫してるのをどうにかしないとどうにもならない。
特に画集や写真集なんてのは、一応少し前に整理用の本棚を買ったけど
すぐ満杯になった挙げ句、ケチって安いのを買ったので棚が耐えきれずに
抜け落ちてしまう上に、今も増え続けているので本格的にヤバいぞと。
ここはお金かけてもいいから、ちゃんと重量的に耐えられる棚を買って、
とりあえず全部そこにぶち込もう、捨てるのはそれからでもいいかな…と。
ついでだから、カーテンレールに洗濯した物を引っ掛けるのもやめたいとか、
マットレスがヘタって腰痛を引き起こしたのを解消するついでに、折りたたみの
ベッドを導入してみようとか考えて見積もりを出したら、数万円規模になってw
ちゃんと棚にお金をかけよう…と決めた時点である程度は予想してたけど、
逆に言えば、そこまでしないと手に負えない状態を多少は反省すべきかも…。
もっとも、今どうしようと計画を立てたところで平日は何もできなくて、
たぶん次の週末に一気に部屋の大改造をやることになると思うので、結果発表は
来週の週末をお楽しみに…ということで、今回はこの辺で。
コメントはこちらから