投稿者 gradefuji | 2018年8月18日

夏競馬最大のビッグレース【時々是競馬(週末版)】

ということで今週は札幌記念ウィークですが、その前に他のレースの展望。
日曜日に集中したオープンの競走からだが、まずは新潟からダートのNST賞。
前走1600万勝ち上がりの4歳馬が2頭いるが、どちらもオープンは今回が初めて。
アードラーもオールドベイリーも同じハンデ54kgというのはどうかなとも思うが
他のメンバーを見ると、上がり馬の魅力に賭けてみたい気持ちは強い。

相変わらずハンデが厳しいサイタスリーレッドだが、平坦小回りで何とか
ならないかなぁ…という望みは持つが、ずっと追ってりゃそのうち取れる…的な
希望的観測を多分に含んだ取り上げ方で、まともに考えたら近況パッとせず…。
他にはベストマッチョ、ドリームドルチェ、大穴でスティンライクビー。

小倉はサマースプリントシリーズの テレビ西日本賞 北九州記念。日曜日は
発走順が小倉→新潟→札幌の順になり、このレースは15:25の発走なので注意。
17頭のハンデ戦で、3歳牝馬から7歳のセン馬まで揃ったが、このブログでは
オープンの短距離の予想では“懲りずにセカンドテーブル”が半ばキーワードと
化しているが(笑)、今回も注意は必要。JRAのサイトの馬場情報を見る限り、
6番枠であれば荒れが目立つ箇所のすぐ外目の位置で、影響は少ないと思う。

同じくJRAのサイトでは、既に重賞を勝っている馬や1番人気が勝てないとあるが、
人気になりそうなダイメイプリンセスは、それでなくても切りかなぁ…と思う。
今となっては“直千”専門では…疑惑が、どうしてもついて回るだけに。
逆にラブカンプーの速さは魅力的。ゴールドクイーン、アクティブミノルらとの
兼ね合いはあるが、割とあっさり決着するのではと感じる。あとは決め手がある
アサクサゲンキとナガラフラワー、ダイアナヘイローは悩むが今回は買いで。

そして札幌記念だが、路線も臨戦過程も違うメンバーがごった煮のように集まる
別の意味で例年以上に興味深い一戦。鞍上の名前だけ見ればモズカッチャン、
マカヒキ、ネオリアリズムに感じるが、大概の有力馬が休み明けで余計難しい。
サングレーザーが2000mでどこまでやれるのか?が最大の焦点にも感じるが、
こなせても不思議はなく、となると人気にもなるだろうしで、やはり悩ましい。

馬券的に買いたい名前を挙げておくと、サングレーザー、ゴーフォザサミット、
ネオリアリズム、サウンズオブアース、モズカッチャンとなるが、余裕があれば
サクラアンプルール、ミッキースワローあたりまで検討の余地はあると思う。
マカヒキも気にはなるのだが…。状態次第・人気次第での判断になりそう。

最後に条件戦から、土曜小倉10Rの英彦山特別をピックアップ。10頭立てだが
唯一の降級馬であるアウステルリッツを推奨する。4走前が昨年の高山特別で
差のない4着に好走、前走は新潟の高田城特別でスローの決め手勝負を制した。
当面の相手は3歳馬のメイショウロセツ、スマートモノリスだろうが、どちらも
2000mでは少し忙しい感がなくもない。連勝で500万を卒業して欲しいところ。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。