投稿者 gradefuji | 2018年7月22日

気持ちよりも身体がついて来てない感【Recollect T.W】

先週しれっと更新サボったので(笑)、およそ2週間ぶりですかね。
その間のことを思い出しながら書いていこうかなという感じで、ひとつ。

ドラゴンズ戦を観に行くのが主目的という名古屋旅行をした直後なのに、
また先週旅行に行ってたというね(笑)。もともとゴールデンウィークあたりに
行こうかなと思ってJRの指定席まで取ってたけど、いろいろあってこの時期まで
先延ばしにしてたんですが。変更期限の兼ね合いでそろそろだったのもありつつ。

と言っても日帰りで、余計な乗り換えがなくて避暑地的なところを探したら、
中央線って山梨・長野があるからいいよね(笑)ということで、清里高原まで
足を伸ばしてみた感じ。…まぁこれも小淵沢で乗り換えが発生するんですけどw
というか長野県まで足を伸ばすと、それこそ高山まで行けよ的な距離になるんでw

でまぁ、本当は往復ビューやまなし2階席のグリーン車というのも考えたけど、
いくらなんでも小淵沢12時着で日帰りでは何もできないので、行きは特急あずさの
指定席を確保。それでも新宿からのえきねっとトクだ値(普通車)の料金なら
無割引の運賃+快速グリーン車より安いのでいいかなと。車両はE257系ですがw

で、事前にどこ行こうかとか調べてはいて、電動のレンタサイクルも借りたけど、
全国的に猛暑とか言われてる中で、いくら標高1200mとか言っても、この季節に
太陽の直下に晒されたら暑いに決まってるわな(笑)。ちょっと坂を登っただけで
電動アシスト使ったとしても息が切れた(笑)。一応、有名店のグラタン食べて
ソフトクリーム食べながら牧草地を眺め、滝を見て買い物して帰ってきた感じ。

で、帰りはこの季節なら夕方でも十分明るいと踏んで、ビューやまなし2階席の
グリーン車に乗ったけど、まさかの車両故障と(笑)。当然始発の小淵沢から
乗ってた訳ですけど、韮崎の手前で蛍光灯とエアコンが切れ、甲府の手前でも
また蛍光灯とエアコンが機能しなくなる始末。甲府で点検して待たされたけど、
列車のお手洗いにも行けず(車両間ドアも機能しなかった)、暑くて仕方ないw

結局蛍光灯は復活、でもエアコンはほぼほぼ送風程度の機能しか果たせず、
大月発車後に高尾で打ち切りのアナウンス。まぁ2階建てとは言え、この状態で
6両だけの自由席に高尾・八王子あたりから中央特快と同じノリで乗り込まれたら
さすがにたまらないから、高尾まで持ってこれるなら妥当かなとは思う。
で、高尾で待機してたエアコンの効いてるE233系中央特快に、諸々の荷物を
持った状態で乗り換えて帰ってきました…と。ちなみにグリーン券は払い戻し。

とまあバタバタしたけど、こういう知らない土地の空気を吸うのもいいもので、
その後に有名イラストレーターのライブ講義イベントに行ってみたとかありつつ、
絵を描きたいという部分を含めて、仕事でもプライベートでもモチベーションや
気持ちの面でプラスになっているかなと。この辺はこの調子で行きたいもの。

そして今週はとにかく暑くて、ちょっと我慢しきれずに朝の仕事前とかに
某コンビニのアイスフローズンを買ってみたりして、何とか乗り切った。
そして暑さのせい(暑さそのものよりも水飲む量が増えてる説)か、今週は
毎日のように夜中に目が覚めて日中がヤバいとか、そっちの方が不安w
家ではためらわずエアコンを使ってるけど、9月いっぱいまではこんな感じで
毎日のように暑い暑いと言い続けるんだろうなぁ…ということでまた来週。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。