いつも通り、土曜午前の競馬が終わってからの のんびり更新です(笑)。
まず土曜のレースからは、阪神の天保山ステークス。人気はスマートアヴァロン、
ドライヴナイト、サトノファンタシーあたりが集めているものの、いずれも
このレースに向けてという意味で言えば、不安が残る条件ではある。
同じ休み明けの馬を狙うのでも、人気になっているドライヴナイトよりは
人気の盲点になりそうなサイタスリーレッドの方が面白いように感じる。
3歳馬のハヤブサマカオーは、正直斤量52kgを踏まえてもどこまで…という
ところだが、有力馬が案外斤量を背負うので面白そうな感はある。あと人気薄だが
キタサンサジン、ドリームドルチェ、ニットウスバル、ヒカリブランデーまで。
日曜は重賞が2鞍。まず函館スプリントステークスだが、こちらも難しい一戦。
人気のナックビーナスは条件を考えればチャンスのようにも思えるが、
休み明けだが毎月一回(ワンスインナムーン)も狙いどころには感じる。
当ブログ的には懲りずにラインスピリットだが、もっと人気になっていいと思う。
あと休み明けに強いヒルノデイバロー、案外人気がないライトフェアリーも。
東京のユニコーンステークスは、2歳王者ルヴァンスレーヴの巻き返し期待。
いわゆるグレード別定のため、他馬と同じ斤量56kgで出走できるのは大きい。
ハーベストムーンが人気になるならコマビショウの存在を忘れてはいけないし、
もともとダートで勝ち上がっていたリョーノテソーロも気になる存在。
どうしても近走着順で人気が上下する傾向にあるので、そのあたりは要注意。
日曜阪神の米子ステークスは1年ぶりのブラヴィッシモ、更には2年ぶりとなる
チェッキーノの名前もあるが、軸はタイセイサミットだろう。頭数が少ないので
ある程度絞りたいが、先述の長期休み明け2頭とテイエムイナズマでどうか。
天気・馬場次第ではアメリカズカップも注意すべきなのは言うまでもない。
条件戦からは2鞍。まず日曜東京の町田特別は8頭立てになって9Rに変更された。
まともに考えたらムイトオブリガードが断然人気だろう。必然的に相手探しの
様相となるが、ここではイチダイに期待したい。格上挑戦でも自己条件でも
良く言えば安定した成績を残しているが、そろそろ何とかできてもいい頃。
但し、ムイトオブリガードよりもある程度前でレースを進めることが条件。
代わってWIN5対象になった日曜東京10Rの青梅特別はダートの出世レース。
かつてはあのホッコータルマエも勝ったレースで、3歳馬も2頭出走する。
中心は降級馬のワイルドカードになるだろうが、3歳馬のシヴァージ、
ダートで前進がありそうなオーマイガイ、安定勢力のジェイケイライアンを。
コメントはこちらから