この歳になって数が増えてもどうということはない立場になりつつあるけど、
俺は人徳がないので(笑)、誕生日に声をかけられる事は正直少ないながら、
それでも声をかけてくれる方や、血のつながった身内は大切にしたいなと、
毎年のことながらこの日になると思うもの。そんな前置きをしつつ。
それはともかく本題。この前、仕事帰りにバス乗ってて、乗ってたバスの目の前に
某スクフェスのアドトラックが走ってたんですよね。その内容が、ゲーム開始から
5周年関連とかで「今ならラブカストーン5年分プレゼント」とかって出てて。
で、ちょうどそのタイミングで某スクフェスを遊んでてですね(笑)。
でも「ラブカストーン5年分って何やねんww」という状態に陥ってですね。
まぁ、ゲーム内のお知らせをちょっとたどればお目当ての記事にたどり着くし
そういや何かプレゼントBOX的なところに、受取可能期間が設定されてる
チケットがあったなぁ…これのことかぁ…なんて事で落ち着くんですけど。
つまり、ゲーム内に掲載される「運営からのお知らせ」的なものは、強制的に
表示できるものでない限りは、中の人側にとっては見られないことを前提に
いろいろやってかないといけないよね…ということを改めて認識したという話。
だってつい最近まで関わってた案件だって、1ヶ月間ずーっと同じ内容の
お知らせを掲載し続けてたのに、今になってどうなってんだとか言ってくる
ユーザーがいたりして。しかも毎年恒例行事なのに…という話は置いとこう。
逆に言うと、そういうお知らせのひとつひとつまでチェックして動くユーザーは
見方によっては優良なお客様とも言えるだろうし、下手すればそのゲームを軸に
日常生活を送ってるような方である可能性がある訳で。そういうのに限って
クレーマー気質だったり、次第に運営とつながってる俺スゲー的な態度を見せる
困ったちゃんだったりすることも多いので、なかなか難しいんですけども。
まぁ、今まではそれこそ自転車操業的なプロジェクトが多かったので、そういう
ユーザーサポート的なこともやってきたんですけど、今のプロジェクトは比較的
大人数でやってるもので、割と役割分担が細かく分けられてるということもあり
無用なクレームを目にすることがなくなったという意味では、精神衛生的に
ありがたい部分だったりするんですけど(笑)。ま、でもこういう小さいことでも
ゲームにかかわらずいろんな仕事で似たようなことは往々にしてあるものなので、
この記事が誰かのためになればいいな…ということで今回はこの辺で。
コメントはこちらから