投稿者 gradefuji | 2018年2月24日

競馬界の1年の区切り【時々是競馬(週末版)】

グリーンチャンネルの中継でも触れているが、毎年2月末となると中央競馬では
騎手・調教師の引退が報じられる時期になり、今年はどちらかというと
調教師の方の話題が強い印象。名前を見ればそれも納得ではあるが、
来週から登場してくるであろうニューカマーにも期待しつつ見ていきたい。

本題に入るが、例によって土曜の午後のレースが始まっているので、それ以降の
レースから取り上げることとする。まず土曜は阪神の仁川ステークス。
ハンデ戦で判断も難しいが、サンライズソアやナムラアラシもいいのだが
直接対戦成績だけ見ればアドマイヤロケットがうえでもおかしくない印象。
確かに前走の大惨敗は気になるのの、揉まれず行ければしぶとい。
人気ではあるが、ロイヤルパンプやマイネルオフィールあたりも注意。
穴ならメイプルブラザー、そして懲りずに複勝3着候補としてヨヨギマック。

日曜は東西の重賞。まず中山記念は10頭ながらGⅠ馬3頭参戦と注目度は高い。
各々ここから先の路線は異なるものの、重要な一戦になることは変わりない。
個人的にはヴィブロスが人気なさ過ぎる印象もあるが、ドバイで連覇を狙う
いわゆる叩き台の一戦という意識も働いているのだろうか。状態次第。
馬券的にはハナを切ることがほぼ確実なマルターズアポジーに注意。
人気はペルシアンナイトだが、鞍上の名前を見たら安易に切れないところ。

阪神の阪急杯は、このブログでも昨秋の三鷹特別から注目の一頭として
動向を追いかけているモズアスコットが1番人気で出走することになりそう。
もちろん狙いはここからなのだが、相手と馬券の種類が大事になる。
休み明けに滅法強い実力馬のレッドファルクス相手では配当は見込めず、
だからと言って中途半端な人気のシュウジやディバインコードなどが
アテになるかと言われると別問題。個人的には芝でもやれそうな雰囲気を感じた
モーニン、あるいは一発あってもいいミッキーラブソングやコスモドーム。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。