投稿者 gradefuji | 2018年2月14日

まだまだ雪に振り回される冬競馬【時々是競馬(火曜版)】

中央競馬は月曜予定の小倉が中止になり、今日(火曜)に順延となったが、
東スポあたりが除雪作業の写真を掲載していたのを見ると、思っていた以上に
積雪があったんだなということで、中止・順延は仕方ないところだろう。

こちらはいつも通り回顧から。まず地方の報知グランプリカップだが、
リッカルドについては“今回に限っては”強かったねという現時点での感想。
中央のオープン・重賞ではやや頭打ちの感も見えていたものの、
移籍前から順調に使い込めてはいたし、それなりにやれてもいいのかなとは
思っていたものの、7馬身差という結果が次に繋がるかというと何とも。
ロワジャルダン、あるいは休み明けだったキャプテンキングの方に伸びしろを
感じるがどうか。一応ダイオライト記念に出てきた場合は相手次第としたい。

中央の回顧は京都記念。一応このブログでも、クリンチャーを穴馬として
扱うニュアンスの書き方をしてはいたものの、重馬場も味方したというのが
大方の結論になるだろう。臨戦過程だけで言えば、アルアインもレイデオロも
モズカッチャンもここが今年初戦だっただけ訳だが、特にアルアインについては
このようなコンディションでも一定のレースをしたことは素直に評価。
モズカッチャンについてもレイデオロに及ばずも評価していい内容と言える。
そういう意味ではクリンチャー含め、戦前に描いていたものとは少し違う形で
明暗が別れたのかなという見方。春の楽しみが増えたとも言えるが。

今週の展望は、水曜浦和のユングフラウ賞。気付いたら第10回を数えるレースに
なっていたが、毎年のように東京2歳優駿牝馬の上位組が参戦するだけに
見逃せない一戦ではある。当然のようにストロングハートが前日発売でも
人気に支持されているものの、グラヴィオーラの人気次第ではそちらから
中心で狙ってみたい気持ちもあり、ゴールドパテックまで含めて上位拮抗。

あと金曜名古屋の東海農政局長賞 梅見月杯も簡単に。さすがにこの相手なら
兵庫のエイシンニシパが一枚も二枚も上だろう。相手探しにはなるが、
メモリージルバが1900mに戻ってどこまでやれるか。人気次第ではあるが
ポルタディソーニを穴候補として考えてみたいところ。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。