今日は早く帰ってこれたから、さあいろいろできるかなと思ったものの、
ちょっとイラストの練習で参考にしたい絵柄があったなと思い出したので、
某萌王や某E☆2とか、いわゆる画集とか積んである棚に一緒に置いてある
同人誌を漁ってたら、棚の仕切り板が重みに耐えられなくなってですねw
まぁ、長さ7mm程度の出っ張り2つで板を引っかけてるだけなのに、分厚くて
重たい画集をずらっと立てて並べてるから棚が横に広がっちゃって、
そりゃあ引っかける長さが足りないんだから棚も崩れるわな(笑)。
仕方ないので少し長めのネジで高さを固定してしまう策に出て、
どうにかこうにか解決を見たけど、それだけ積みまくってたんだなと。
自分が同人誌とかそういうカテゴリにを手を出し始めたのって、元を辿ると
やっぱりアイドルマスターが始まりだったなぁ…と。当時はいわゆる
オンリーイベントに頻繁に足を運んでいろいろと手を出してたなぁ…と。
アイマス関連から徐々に距離を置き始めてからは、同人イベントについては
ほぼほぼコミケのみに足を運ぶ感じになり、自分が絡んでた仕事で
イラストを描いていただいた方のサークルを回る感じになってて。
もちろんコミケ以外の規模大きめの同人イベントにも行きたいとは思うけど、
時間と銭と、そもそも気になってるサークルの新刊が手に入らない可能性も
それ相応にあるということで、最近は専ら緑の果物の同人ショップの
通販を利用することが多くなってる現状。この年末のコミケはほぼほぼ
なかったようなものだったので、結局通販で済ませたら予算オーバーとww
次から次へと委託はじめましたとか来るから、その度に注文してたらついw
とは言え最近は、単に自家発電の燃料(笑)にするためというよりかは、
こういう絵を描きたいという資料の意味合いも強くなっているので、
そういう意味でも付き合い方というかは変わってきてるんだな…なんて事を
ふと考えたのでネタにした…という感じの記事でした(笑)。ではまた。
コメントはこちらから