投稿者 gradefuji | 2017年12月9日

今週・来週は2歳王者決定戦【時々是競馬(中央)】

まず回顧。チャンピオンズカップはコパノリッキーとテイエムジンソクが前に行き
2頭が最後まで止まることなく上位になだれ込んだ格好だが、そういう意味では
ゴールドドリームの差し切りについては高い評価をしていいと思う。もっとも、
安定して結果を残せればいいのだが、割と頻繁に勝ち馬が変わる今のダート路線で
仮に次走が東京大賞典だとして、この結果がそのままスライドするかと言われると
個人的にはそうも思えない。とは言えJRA賞の最優秀ダートホースはほぼ確定か。

回顧はあと重賞2鞍まで。ステイヤーズステークスはアルバートが3連覇達成。
年が明けると7歳になるが全く衰えは感じない。今の時代に走っていることが
非常に惜しく感じるほどのマラソンランナーで、もう1年は頑張れるのでは…。
フェイムゲームも自分から勝ちに行く内容の2着だけに責められない。

チャレンジカップはサトノクロニクルやデニムアンドルビーよりも、何と言っても
スーパーマックスの5着に触れない訳にはいかない。上位には水を開けられたが
それでも芝の重賞でマイネルミラノあたりの重賞勝ち馬に先着したのだから
大したものと言っていい。年明け以降の動向はなんとも言えない部分があるが、
今回3着のブレスジャーニーも含めて、今年の3歳世代の勢いを改めて実感。

展望はまず阪神ジュベナイルフィリーズだが、正直なところ2歳牝馬限定の
レースの予想をまともにできる自信がない(笑)。一応は注目したい馬の名前を
書くと、まずロックディスタウン。大外枠というのも大きなアドバンテージか。
あと人気が大きく落ちそうなトーセンブレスも、もう一度追いかけていいのではと。
それ以外だとリリーノーフル、マドモアゼルあたりも面白そうな気がする。
ラッキーライラックは迷ったが、今回レベルのめんメンバーなら上位期待。

続いて土曜のレース。中京の中日新聞杯はフルゲートの18頭が集結したが、
何頭かは先週のチャレンジカップに回っても良かったのでは…と思わなくもない。
実績上位のミッキーロケット・マウントロブソンは57.5kgを背負うものの、
相手関係を考えてもまだ我慢できそうなハンデだと見る。上位争いを期待。
なかなか人気にならないスズカデヴィアスやフェルメッツァあたりも面白そう。
あと懲りずにフルーキーやレコンダイトか。オッズを見たら手を出したくなる。

引き続き土曜だが、中山の師走ステークスはノヴァ・ソアのサンライズ3歳2騎。
これにピオネロやコスモカナディアン、ディアデルレイあたりが割って入るか。
阪神のリゲルステークスはサトノアーサーがとりあえず人気だが、正直なところ
マイルでどうかと言われるとはんだんに悩む。ならまだファンディーナだろう。
3歳勢が優勢な雰囲気だが、ブラックムーン、ダノンリバティあたりにも期待。

最後に日曜中山のGⅢ・カペラステークス。浦和から参戦、と言うと事実ながら
まだまだ激しく違和感を感じるブルドッグボスに期待。意外にまだ中央の重賞を
勝っていなかったので、ここでチャンスをモノにしたいところだろう。
ドバイにも挑戦したディオスコリダーは、今回がオープン昇級初戦だが注目。
あと安定勢力のニットウスバル、モンドクラッセが距離激変で一変があっても。

そして来週は、ある意味当ブログにとっては有馬記念よりも大事なレースが
中京で組まれているので、そちらを中心に取り上げたいなと考えています。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。