11月に入って、今年もJBCの時期になった訳だが、今年は中央競馬の開催も
京都・福島で組まれ、発走時刻やテレビなどでの中継もそちらに合わせるような
形で組まれているので、まずはひとつの取組みとして上手く行ってほしいところ。
■11月3日・大井7R JBCレディスクラシック(3歳以上JpnⅠ・ダート外1800m)
◎⑤ホワイトフーガ
○⑦アンジュデジール
▲⑧ララベル
△①ワンミリオンス
△③プリンシアコメータ
断然人気が予想されたクイーンマンボの回避で、一気に混沌としてきた感。
条件好転のホワイトフーガ巻き返しと踏むが、アンジュデジールも注意。
ワンミリオンスはトラブル続きで強気になりづらい。穴は迷わずララベル。
条件クラスの中央馬の見極めが難しいが、良馬場を見込んでこのような形に。
■11月3日・大井8R JBCスプリント(3歳以上JpnⅠ・ダート外1200m)
◎⑩コパノリッキー
○⑪ブルドッグボス
▲⑫コーリンベリー
△①ニシケンモノノフ
△⑥ドリームバレンチノ
地方馬(実質中央馬が中心ではあるが)が勝つならここがビッグチャンス。
ブルドッグボスは鞍上の名前を含めて狙いたくなる。安定感で言うなら
ニシケンモノノフが一歩上に行くが、それらをすべて切り捨てるかのような
コパノリッキーというビッグネームの存在が不動の中心だろう。
一度叩いたコーリンベリー、馬齢だけでは切れないドリームバレンチノまで。
■11月3日・大井9R JBCクラシック(3歳以上JpnⅠ・ダート外2000m)
◎①アウォーディー
○⑧サウンドトゥルー
△⑩アポロケンタッキー
△⑫ケイティブレイブ
△⑦グレンツェント
7頭参戦の中央馬の力のぶつかり合いが見ものになりそうだが、休み明けでも
海外帰りを一度使っているという点で、アウォーディーが今度は決めるだろう。
ちゃんとした末脚を持っているという意味でサウンドトゥルーの評価は高いが
日本テレビ盃の上位組は素直に信頼。ミツバは立ち回り次第で一発もあろうが
オールプラッシュはハナを切りたいと考えると、ちょっと手を出しづらい。
コメントはこちらから