投稿者 gradefuji | 2017年10月28日

今度は古馬決戦へ【時々是競馬(中央)】

いつも通り回顧から。菊花賞は不良馬場というコンディションと相まって
史上稀に見る乱戦という印象が強く残ったが、それでも差し切ってみせた
キセキの夏を越えての変わりぶりというか、単なるクラシック制覇に留まらない
今後更に大きな仕事をしてくれるのではないかという期待を持つ勝利だった。

台風接近の影響(天気自体もそうだし馬場状態もそうだし)もあってか、売上や
競馬場の来場者数にはマイナスの影響が出たという報道もあるが、こればかりは
人間にはどうすることもできないので置いておく。ただ、いちファンとしては
馬券の結果を置いとけば、なかなかお目にかかれない一戦を見れた満足感はある。

他の回顧は簡単に。まず日曜のブラジルカップはメイショウウタゲが差し切り。
オープン勝ちに重賞実績もあったので、前走だけで評価してはいけなかった。
ラニは引退・種牡馬入りとのことで、競走成績以上のものを残したこの馬の
産駒にも期待したいところ。個人的にはずっと追いかけたい一頭と言える。

富士ステークスは結果だけ見ればエアスピネル・イスラボニータと実力上位と
目されていた馬同士で決着したが、今回に限ってはエアスピネルの完勝と言える。
とは言え次に向けては個々の状態面の問題もあるし、当然コンディションのことは
頭に入れておかないといけない。まだまだひと波乱ありそうなマイル路線である。
室町ステークスはサイタスリーレッドがスタート出ず道中もいいところなく惨敗。
ブルミラコロは抜群の安定感を発揮。キャリアもまだ少ないので今後も注目。

今週はまず天皇賞だが、先週ほどではないにしろ天気が気になるのは変わらず。
キタサンブラックについてはそのあたりの心配はしなくても大丈夫だと思うが、
やはり宝塚記念がああいう内容だったので、やや及び腰な人もいるかもしれない。
サトノクラウンは枠順はほぼ理想通りといえるだろうか。ソウルスターリングは
控えて進めることを意識するはずなので、流れに乗れるかどうかが全てだろう。
馬券的にはリアルスティール、レインボーライン、大外がアレもシャケトラまで。

日曜のオープン特別は2鞍。まず新潟は18頭立てのルミエールオータムダッシュ。
半数近くが格上挑戦だが、その中からレッドラウダを馬券的に注目してみたい。
人気も読みづらいが、あとはラインスピリット、ナックビーナスあたりで。
京都のカシオペアステークスは安定勢力のマイネルハニーを軸にしつつ、
ベルーフ、グァンチャーレ、人気次第でケントオーあたり。3歳2頭は基本軽視。

土曜は重賞が2鞍。まず京都からは毎日放送賞 スワンステークスだが、
この程度のオッズなら人気でもレッツゴードンキから手を出したくなるところ。
ただ何か落とし穴がある気がして、一発狙いならキャンベルジュニアあるいは
ミスエルテか面白そうだがどうか。馬場状態の推移には十分気をつけたい。
東京は2歳牝馬のアルテミスステークス。評判の高いトーセンブレスが人気も
ウラヌスチャームの末脚は気になるところ。スローな流れが予想されるが
そういう意味ではシンデレラメイクあたりが上手く立ち回って一発のシーンも。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。