投稿者 gradefuji | 2017年10月17日

JBCへの準備は着々と【時々是競馬(地方)】

今年のJBCの選定馬や来年のJBCの開催日が決まったが、ここは平常運転でw
まず回顧。鎌倉記念は稍重とはいえそれなりに時計がかかった決着で、
3角辺りからリコーワルサーとマッドドッグの一騎打ちという様相。
結局はリコーワルサーが競り合いを制したが、この結果だけでどうこう言うには
ちょっと材料が足りないかなとは思う。マッドドッグは次に繋がる2着といえる。

瑞穂賞もどう評していいか微妙な決着で、ドラゴンエアルの勝利はともかく、
オヤコダカが個々で伸びあぐねての3着というのは重馬場に原因を求めても
いいものだろうか。いずれにしろ、これが道営記念でなくてよかったと
ある意味では前向きに考えた方がいいのかもしれない。巻き返しに期待。

エーデルワイス賞は中央馬で唯一勝負になりそうと言って良かった
シャインカメリアが大出遅れをやってしまった時点で大勢は決まったか。
ストロングハートについてはスンナリ好位につけて、着差こそ半馬身だが
牝馬同士であれば力量上位であるところは見せてくれた。いくら2歳戦とはいえ
5着まで道営勢が独占したという結果は決してフロックとは思えない。

今週はダートグレード競走はひと休みで、展望については3歳のレースも
気になるが、水曜浦和の埼玉新聞杯 埼玉新聞栄冠賞に絞って取り上げる。
別定戦だが斤量は全馬58kgで、基本的には力比べの一戦と見ていい。
前日発売ではカンムルが1番人気だが、3歳馬で58kgの斤量は楽ではない。

他の人気どころも、連覇を目指すタイムズアローはともかく、近走イマイチの
セイスコーピオンやワンパンチ足りない感のあるオウマタイムあたりという
微妙な面子で波乱含みだと思うのだが、そういう意味では例によって鞍上・吉原の
グレナディアーズあたりが面白そうな気がするがどうか。あと何かあるなら
今回休み明けのイッシンドウタイが一発やってくれてもいい気がする。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。