投稿者 gradefuji | 2017年10月11日

JBCの前哨戦を終えたが【時々是競馬(地方)】

回顧は数が多いので、ダートグレードだけサクサクと振り返っていきます。
まず東京盃は地方馬のワンツーといえば聞こえはいいが、キタサンミカヅキも
ブルドッグボスもつい最近まで中央オープンだった実質中央馬という立場で、
出走機会を求めて南関東にやってきたのだろうと思うと、それはそれで良いこと。

ペースがそこまで速くなかったので、シゲルカガはともかくコーリンベリーや
トウケイタイガーあたりは一瞬夢を見たと思ったが、ゴールでは前と後ろが
だいぶ入れ替わる結果で、意外と前残りを望むのは辛い流れだったのかと思う。
本番に向けては、ますます混迷度合いが強まったと言える結果になったか。

レディスプレリュードはクイーンマンボが勝ったが、8馬身差の圧勝は想定外。
ホワイトフーガも普段より位置取りが後ろで本来のレースだったかと言われると
微妙なところではあるが、少なくとも本番の人気はクイーンマンボに集中するのは
ほぼ確実だろうが、これで確実かと言われると、個人的にはNOなのだが果たして。

マイルチャンピオンシップ南部杯はコパノリッキーが連覇を果たしたが、
紛れもなくノボバカラと鞍上・吉原の好騎乗が全てだろう。上手くペースが落ち、
ノボバカラは一瞬逃げ切りそうなところだった。コパノリッキーは無理せず
3番手を追走して抜け出したが、こんなレースになってはカフジテイクあたりには
ちょっと出番が回ってこない。3連単は12万ついたが、地方のファンにとっては
割と簡単に取れた馬券なのかな…とも。出遅れたゴールドドリームは次見直し。

次は展望。今週もダートグレード(エーデルワイス賞)が組まれているので、
そちらはいつも通り直前に別記事で予想をする予定です。ここではそれ以外から
まず水曜川崎の2歳重賞・スポーツニッポン賞 鎌倉記念。前日発売の単勝は
セイヴェルビットが1番人気だが、この馬に前走先着のポッドジゼル、
道営のユニバーサルライト、1戦1勝も外枠有利なトミノカモンも気になる。

水曜門別の、中京スポーツ杯 瑞穂賞は7頭立て。ドラゴンエアルとオヤコダカの
一騎打ちだろう。ただ、ドラゴンエアルの臨戦過程を考えるとオヤコダカ優勢か。
焦点は3着争いだが、これもスティールキングかジャストフォファンだろうか。

(本文中敬称略)

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。