投稿者 gradefuji | 2017年9月16日

この3日間開催から本格的な秋競馬【時々是競馬(中央)】

まず回顧。紫苑ステークスは結果的にはディアドラが人気に応えたが、
4角でもだいぶ外を回す形になって、よく差し切ったなというのが正直なところ。
かなりペースが遅かっただけに、決め手のある馬が上位に来た格好ではある。
そういう意味ではブラックオニキスは展開に泣いた格好だが、馬体を10kg
増やしてきたのは好感が持てる。ただ、イメージはマラソンランナーかなと。

京成杯オータムハンデはグランシルクが待望の重賞制覇。今回は決め手が一枚上で
毎度このくらいの脚は使っているものの、条件も良かったというところか。
個人的にはダノンプラチナの出走取消で、急遽ガリバルディに狙いを変えたのが
功を奏したのだが、休み明けは鬼のような強さだけに、今後も警戒は必要かも。
マルターズアポジーはさすがに58kgもあってか、最後はやや脚が鈍った。

エニフステークスはウインムートが人気に応えたが、地方のダートグレードで
前走負けている馬の評価は、たとえ人気であったとしても悩ましい。今回は
スタート良く割とスンナリハナを切れたというのが大きいだろう。
ゴーインググレートが積極的に進めて粘り込み。今後も自分のレースができれば。

セントウルステークスはファインニードルが早めから押し切りだが、どうしても
騎手の腕で勝ったという感じが否めず。ダンスディレクターやメラグラーナと
ある程度後ろから進めた馬にもあわやのシーンがあっただけに尚更。
本番に向けては、これで序列が決まったとは考えない方がいいだろう。

今週はおなじみのトライアルが行われるが、展望はまずそれ以外のレースから。
土曜の阪神ジャンプステークスは7頭立てと少々寂しい頭数。しかしながら
割と混戦な感じがしていて、下位人気馬でも無碍に切ってしまうのは危険。
一応の中心はソロル。実績馬のアップトゥデイトと、休み明けが心配だが
ルペールノエルを押さえさつつ、穴の期待をするならミヤジタイガ。

日曜中山のラジオ日本賞も難しい。天気も人気もさっぱり読めないが、
とりあえず名前だけ挙げるとサンライズソア、ディアデルレイ、
コスモカナディアン、センチュリオン、カゼノコが有力候補と見る。
しぶとさが発揮できればヨヨギマックにもチャンスは十分と見て穴候補に。

そして注目のトライアル。日曜阪神は 関西テレビ放送賞 ローズステークス。
天皇賞を目指すと言われるソウルスターリングはここには出てこなかったが、
あらかたの有力馬はこちらからの始動となった。それ相応のレベルの高さだが
中心はファンディーナか。皐月賞の後はきっぱり休んでここに備えてきた。
オークスなどもう一戦挟んだメンバーとの違いが、ここで出てくると踏んだ。

リスグラシューやモズカッチャンといった実績馬よりも上がり馬を重視して、
具体的には1000万勝ちりミリッサとメイショウオワラ、1600万でも勝ち負けの
サトノアリシアは、とりあえず春の実績を無視して手を出すだけの価値がある。

月曜中山では、朝日杯 セントライト記念。こちらも有力馬の多くは来週の
神戸新聞杯から始動だろうが、それにしてはアルアインという大目玉以外は
かなり小粒なメンバーという印象が否めない。実績的にはクリンチャーや
サトノクロニクルが続くが、それでも直近のレースがもうひとつで不安は残る。
基本的には消極的な平穏という見方だが、一応穴狙いでミッキースワローを。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。