まぁいつも通り、日曜に何かあったら月曜にずれ込むパターンです(笑)。
で、月曜は休みだったわけですけど、どうしても昼くらいまでずっと寝たまま
過ごすハメになってアレだと思ったので、通勤ラッシュが落ち着いた時間を狙って
ふらっと電車に乗って、何するでもなく適当にあちこち回ってみようかな…
なんて考えて月曜日の昼過ぎまで外に出てました。もちろん用事もありましたが。
自分の場合は、いわゆる“乗り鉄”に属する人ですけど、当然ながら平日朝は
通勤に必要な時間に、通勤に必要な電車やバスしか乗らないです。でも、
ちょっとピークを外れると、中央線(ここは正確に言ってみるw)の三鷹から
“地下鉄東西線経由 東葉高速鉄道線直通 各駅停車 八千代緑が丘行き”とかいう
何となく声に出して言ってみたいアナウンスが聴ける列車があったりして。
まぁ、八千代市に何か用事かある訳ではなく、目的地も大きくスルーするので
実際のに乗っても途中で乗り換えた訳ですけども、自分にとってはある意味で
非日常的な事をしてみるのも、たまには面白いかなと。実際に八千代緑が丘周辺は
バラ園があるみたいだし、時期に一度足を運ぼうかなとも。早くて来年ですがw
あとはアレか。少し前に池袋にオープンした「とんかつは飲み物」とかいう
カレーのお店の新業態的なお店に行く機会があったので行ってみました。
昼前くらいの時間に行ってみましたが、まだオープンしたてというのもあってか、
池袋駅からそこそこ(と言っても5分くらいですが)離れてる割には列になってて
もう少し行くのが遅かったらちょっと待たされたかもな…という感じ。
とんかつのお店なので、比較対象になりうるのは、博多に泊まり込みで出張に
行ってたときに教えてもらった、ジャンボとんかつのお店かなと思うけど、
そもそもお互いそれぞれ比較するべきものではないという気がしなくもないw
とにかくとんかつを食べたいなら博多へ、対して池袋は牛カツもあったり。
牛と豚の盛り合わせ的な定食は食べごたえもあったので、大衆向けかなと。
肉そのものはどちらも美味しいので、そういう意味での優劣はつけづらい。
池袋は定期的に行くので、また次回も足を運んでもう少し食べてみたいなと。
食べる意味でのネタはまだいくらかあるんですが、一度にネタを出しすぎると
後が大変なので(笑)、今日はこの辺にしておきますw
コメントはこちらから