投稿者 gradefuji | 2017年7月5日

馬場も気にしながらのレースが続く【時々是競馬(地方)】

そういえば、先週金曜に更新した事になっている【時々是競馬(中央)】ですが
当初は(地方)として掲載していたことが後になって判明。すいませんでした…。

まずは振り返り。帝王賞は結局オールブラッシュがハナを切ったものの、
NAR公式サイトのウェブハロンでも触れられている通りクリソライトあたりが
終始突っつく格好になり、1000m通過が62秒1というのは数字だけ見ればGⅠなら
こんなもんかと思うが、重馬場で少し時計が出にくいことを考えたらやや速めか。

クリソライトにしては理想的な展開だったが、出遅れたケイティブレイブは
3角でも中団やや後ろを追走していて、ある意味自分のペースに徹することが
できたのが結果的には大きかったというところだろう。意外な決着の仕方だが
ある程度の実力を持った馬が7頭集まれば、こんな結果も想定しないといけない。
アウォーディーについてはドバイ帰りとペース・流れによるところが大きいが
それでもサウンドトゥルーは退けたのだから評価はできる。秋の巻き返し必至。

園田FCスプリントは、マルトクスパートが最後は地力を発揮しての勝利。
カイロスは好スタートを切ったがハナを取りきれなかった(ように見えた)あたり
年齢的な意味でも、あまり短い距離だともう忙しいのかもしれない。
栄冠賞は前半と後半でガラッと前と後ろが入れ替わる展開になり、結果的には
先に抜け出したヤマノファイトを、サザンヴィグラスとハッピーグリンが外から
脚を伸ばして差し切った感じ。正直このレースだけでは評価は難しいかなぁ…。

続いて展望だが、木曜川崎のスパーキングレディーカップは水曜をメドに別記事で
予想を公開する予定です。このダートグレード、水曜開催ではないので要注意。
それ以外から取り上げるなら、アニメ「セントールの悩み」放送直前記念 という
水曜川崎・B3の協賛レースも気になるが、地方重賞を中心に取り上げることもあり
木曜門別のマイル戦・週刊ギャロップ杯 星雲賞をピックアップする事にしたい。

と言っても7頭立ての少頭数の一戦で、オヤコダカ参戦となると完全に相手探し。
AIRDOデーのA1で勝ったドラゴンエアルの名前がないが、そちらを使ってきた
ジャストフォファン、距離短縮がやや心配だがスティールキングの地力に期待と
名前を挙げていると、どうしても配当面では妙味がなくなってしまう。
如何にして点数を絞って仕留めるか、というところが焦点になりそうだ。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。