いつも通り、先週1週間の結果から振り返っておきましょう。
6/13 ○ 7 – 5 日
6/14 ● 5 – 7 日
6/15 ● 4 – 5 日
6/16 ● 1 – 9 西
6/17 ○ 4 – 1 西
6/18 ○ 4 – 3 西
先週と同じく、カードを挟んで3連敗というのは、先週がずっとナゴヤドームでの
DHなしでの試合だったことを考えると、少々いただけない部分はあるものの、
最低限、交流戦をトータルして勝率5割で終えることができたのは良しとして
いいのまではないかと個人的には考えているが、どう考えられるだろうか。
個々の試合を振り返ると、木曜日の8回表の犠牲フライの内容がよろしくない。
ビシエドの追い方からして、あれは捕ってはいけない打球だったのだが、
映像を見る限り、ビシエドもつい捕ってしまったというような感じにも
見受けられたが、であれば尚更的確に判断できるようにならなければならない。
終わった今となっては、同じミスを繰り返さないようにする事を考えるべきか。
日曜は平田が突如の登録抹消という事態にも陥り、結果的には森野も藤井も
結果を出したと言える内容だったので事なきを得た格好だが、なんだかんだと
言ったところで中軸の一人であることは変わらないだけに、少し心配な材料。
あとゲレーロが、完全にソロホーマーと化してしまっているのは、
喜ぶべきかどうなのか、少々悩むところ。とは言え当たりが止まった訳ではなく
そのうち、ある意味不名誉とも取れるソロホーマーの称号もなくなると思いたい。
投げる方は、金曜の小笠原が志願の登板だったというニュースは、前向きに
捉えていいだろう。日曜の柳もなんだかんだ言って勝ちが付いたのは評価できる。
バルデスおじさんにもようやく2勝目が付いて、勝ち運が付いてもらいたいもの。
一方で四死球病が常に付きまとう鈴木あたりは、課題だということは本人も
重々承知だろうから、気持ちなのか別の面なのか、修正を図ってもらいたい。
交流戦明けとなる今週は、金曜日から東京ドームでの巨人戦から始まる。
来週は浜松とナゴヤドームで阪神戦、続いてビジターの広島戦と続いていく。
まずは巨人戦で弾みをつけて、上位にひとつでも勝ち越していきたいもの。
なお、この【マンドラ+α】については、来週は話題が普段より少なくなることが
予想されることもあり、来週月曜は更新をお休みし、次回は7月3日の月曜日に
交流戦明け9試合を含めての振り返りを中心とした更新にしたいと思います。
(本文中敬称略)
コメントはこちらから