本来、この記事と同時更新の予定だった今週の【時々是競馬(地方)】ですが
諸般の事情により、1日更新を遅らせたいと思います。ちなみに更新が遅れても
ネタにする内容には大きな変化はなく、今回予想する関東オークスの回顧を
追加できるかどうかといった感じです。こちらはまた明日改めてということで。
■6月14日・川崎11R 関東オークス(3歳JpnⅡ・ダート2100m)
毎年共通の傾向として、距離適性が未知数もトータルでの力量は上と目される
中央勢と、南関クラシックを使ってきた組、グランダム・ジャパンのポイントで
上位争いをしている組と、同じレースを走るにもかかわらず、争いのベクトルが
全く異なるメンバーの対戦となるのだが、意外に紛れも多く侮れない。
◎⑩クイーンマンボ
○⑤サクレエクスプレス
▲①ステップオブダンス
△⑧アポロユッキー
△⑥アンジュデジール
前日発売の単勝1.1倍はさすがにどうかと思うが、クイーンマンボが人気上位に
推されるのは納得がいくところだが、あくまで現時点でこのメンバー内で
一番裏付けがあるだけという意味合いもあり、過大評価は禁物と思う。
とは言え前走の兵庫チャンピオンシップも牡馬相手に好走で信頼度は高め。
相手は基本的に中央勢だが、サクレエクスプレスを推してみたい。前走は
こちらも牡馬相手の青龍ステークスで7着に負けるも、今回の距離延長は
短縮よりはプラスだろうし、若干人気も落としそうで面白いとみる。
アポロユッキーも中央勢の中では距離は対応できそうな感じで相手に買いたい。
アンジュデジールが悩みどころだが、いくらディープインパクト産駒とは言え
ダートで勝ち上がっての参戦であれば馬鹿にはできないと言っていい。
地方勢については、グランダム・ジャパンのポイント上位2頭が揃って参戦も、
タッチスプリントとスターレーンの間には6ポイントの差があり、もちろん
走ってみないとわからないが。簡単には逆転できないという印象がある。
南関東についてはアップトゥユーが筆頭も、さすがに今回の相手だと
血統面での不安は考慮しておきたい。であればステップオブダンスが面白いか。
コメントはこちらから